Hatena Blog Tags

那珂郡

(地理)
なかぐん

かつて宮崎県に存在した郡。1884年に北那珂郡南那珂郡に分割され消滅した。

那珂郡

(地理)
なかぐん

かつて埼玉県にあった郡の1つ。1896年3月29日に郡制の施行のため児玉郡と統合して消滅した。

那珂郡

(地理)
なかぐん

茨城県那珂郡は、茨城県にある郡。

の1村がある。

沿革

1889年4月1日、以下の3町30村が町村制を施行。前渡村、中野村、勝田村、川田村、佐野村、村松村、石神村、神崎村、額田村、菅谷村、五台村、柳河村、国田村、戸多村、芳野村、木崎村、瓜連村、静村、、大場村、上野村、大賀村、玉川村、塩田村、山方村、檜沢村、小瀬村、野口村、長倉村、八里村、嶐郷村、湊町、平磯町、大宮町。(3町30村)
1896年7月1日、郡制を施行。
1923年4月1日、郡会が廃止。郡役所は存続。
1926年7月1日、郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。
1934年6月10日、瓜連村が町制施行して瓜連町となる。(4町29村)
1938年4月1日、湊町が改称して那珂湊町となる。
1940年4月29日、勝田村・中野村・川田村が合併して勝田町が発足。(5町26村)
1942年9月8日、菅谷村が町制施行して菅谷町となる。(6町25村)
1947年9月1日、山方村が町制施行して山方町となる。(7町24村)
1954年3月30日、前渡村の一部(大字前浜の一部)が那珂湊町、残部が勝田町に分割編入。(7町23村)
1954年3月31日、那珂湊町が平磯町を編入。同日市制施行して那珂湊市となり、郡より離脱。(5町23村)
1954年11月1日、勝田町が佐野村を編入。同日市制施行して勝田市となり、郡より離脱。(4町22村)
1955年2月11日、野口村が東茨城郡伊勢畑村と合併して東茨城郡御前山村が発足し、郡より離脱。山方町が久慈郡諸富野村の一部(大字諸沢、西野内および北富田の一部)を編入。(4町21村)
1955年3月31日、石神村・村松村が合併して東海村が発足。神崎村・額田村・菅谷町・五台村・戸多村・芳野村・木崎村が合併して那珂町が発足。大宮町・玉川村・大賀村・大場村・上野村および静村の一部(大字石沢、上村田、下村田)および久慈郡世喜村の一部(大字富岡、小倉、塩原、辰ノ口)が合併し、改めて大宮町が発足。瓜連町および静村の残部(大字静、下大賀)が合併して瓜連町が発足。久慈郡下小川村の一部(大字諸沢・西野内および北富田の一部)および同郡世喜村の残部(大字小貫、照山)が山方町に編入。(4町9村)
1955年4月1日、柳河村が水戸市に編入。(4町8村)
1955年7月1日、塩田村の一部(大字北塩子・西塩子および照田の一部)が大宮町、残部(大字長沢、長田および照田の一部)が山方町に分割編入。(4町7村)
1956年9月29日、小瀬村・八里村が合併して緒川村が発足。檜沢村・嶐郷村が合併して檜沢嶐郷村が発足。檜沢嶐郷村は即日改称して美和村となる。長倉村が東茨城郡御前山村と合併し、改めて東茨城郡御前山村が発足、郡より離脱。(4町4村)
1957年6月1日、国田村が水戸市に編入。(4町3村)
2004年10月16日、大宮町が山方町・美和村・緒川村および東茨城郡御前山村を編入。即日改称・市制施行して常陸大宮市となり、郡より離脱。(2町1村)
2005年1月21日、那珂町が瓜連町を編入。即日市制施行して那珂市となり、郡より離脱。(1村)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ