Hatena Blog Tags

軍集団

(一般)
ぐんしゅうだん

Army Group
軍隊(陸軍)の編成単位の一つ。複数の軍によって構成される。そういうわけで規模が大きすぎるので、存在しない場合の方が多い。

編成

大雑把に階層構造を示すと以下のようになる*1

  • 軍集団
      • 軍団*2
        • 師団

もう少しまじめな構造図

  • 最高司令官(通常、シビリアン・コントロールの原則に従って政府首班や元首)
    • 陸軍司令部や参謀本部といった軍中枢部
      • 方面軍、総軍、軍集団、戦域軍など、それぞれの戦域全体を管轄する上級司令部
        • 軍・軍団などの中間指揮結節(戦域が小さいと、上級司令部がこのレベルの存在になってる場合もある)
          • 師団・旅団・独立大隊などの戦略単位(戦略的な配置を考えるときに、これ以上は分割できない部隊)
            • 連隊や大隊や旅団*9などの中間指揮結節
              • 個々の戦闘部隊

*1:模式化した物であって、この通りの編成の軍隊は存在しませんが

*2:赤軍、日本陸軍などの「軍」は普通の軍団に相当する

*3:准将(ブリガード・ジェネラル=旅団を指揮する将官、である)が指揮する。連隊2個以上からなる。戦略単位として運用される場合もある

*4:regiment。普通は大佐が連隊長を務める。長らく管理上の基本単位であったため、「連隊旗」などの固有文化を持つ

*5:battalion。戦術単位であり、「battle」などと共通の語幹を持つことからも分かるように戦力の根幹となる単位。通常は中佐に指揮される

*6:company、battery、troop。普通は100〜200名規模。戦闘での基本となる単位。中隊長は少佐〜大尉。

*7:platoon。分隊3〜5個からなる。通例、最下級の尉官は小隊長となる

*8:squad。10名規模。通常は下士官によって指揮される。班2個からなる場合と、分隊で終わりの場合がある

*9:師団が旅団2個から構成されている場合は、普通は旅団は中間指揮結節である。別に、旅団が戦略単位である場合もあり、このあたりは国や時代によって違ってくる

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ