Hatena Blog Tags

西田幾多郎

(読書)
にしだきたろう

西田幾多郎(にしだきたろう 1870.5.19-1945.6.7)

日本の哲学者、石川県河北郡宇ノ気村出身。

1870(明治3) 5月19日に生まれる。父・得登(やすのり)、母・寅三(とさ)の長男。
1883(明治16)石川県師範学校入学。
1886(明治19)石川県専門学校(第四高等中学校 1887〜)に入学。同級生に鈴木貞太郎(鈴木大拙)。
1890(明治23)第四高等中学校を中退。
1891(明治24)東京帝国大学哲学科選科に入学。井上哲治郎、元良勇次郎、中島力三、ブッセ、ケーベルなどに学ぶ。
1894(明治27)同大卒業。
1895(明治28)石川県尋常中学校七尾分校教諭。得田寿美と結婚。
1896(明治29)第四高等学校講師。翌年に失職し、山口高等学校教務嘱託、教授(1899.3〜)。この頃から、禅の修行に打ち込む。
1899(明治32)第四高等学校教授。
1908(明治41)論文「純粋経験と思惟、意志、及び知的直観」を『哲学雑誌』に発表。
1909(明治42)学習院教授(ドイツ語主任)。論文「宗教について」を『丁酉倫理講演集』に発表。
1910(明治43)京都帝国大学助教授(倫理学)。
1911(明治44)『善の研究』刊。
1913(大正2)京都帝国大学教授(宗教学)。
1914(大正3)同大学教授(哲学)。
1915(大正4)『思索と体験』刊。
1917(大正5)『自覚における直観と反省』刊。
1920(大正9)『意識の問題』刊。長男の謙(第三高等学校生)を亡くす。
1923(大正12)『芸術と道徳』刊。
1925(大正14)妻寿美を亡くす。
1927(昭和2)『働くものから見るものへ』刊。
1928(昭和3)京都帝国大学を定年退官。
1930(昭和5)『一般者の自覚的体系』刊。
1931(昭和6)山田琴と再婚。
1932(昭和7)『無の自覚的限定』刊。
1933(昭和8)『哲学の根本問題』刊。
1934(昭和9)『哲学の根本問題 続編』刊。
1935(昭和10)『哲学論文集 第一』刊。
1937(昭和12)『哲学論文集 第二』刊。
1939(昭和14)『哲学論文集 第三』刊。
1940(昭和15)『日本文化の問題』刊。文化勲章を受章。
1941(昭和16)『哲学論文集 第四』刊。
1944(昭和19)『哲学論文賞 第五』刊。
1945(昭和20)6月7日、鎌倉で没。『哲学論文集 第六』刊。
1946(昭和21)『哲学論文集 第七』刊。

amazon:西田幾多郎

西田幾多郎記念哲学館
http://www.city.kahoku.ishikawa.jp/nishida-museum/

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ