Hatena Blog Tags

表計算

(コンピュータ)
ひょうけいさん

表計算ソフトウェア。スプレッドシート、カルク(calc)ソフトとも呼ばれることがある。
広い意味でのプログラミング言語の一種だが、表形式の画面に自由に数値や文字列、関数などを入力し簡単に計算処理を行うことができるため、一般ユーザにも広く使われている。
その他、ワードプロセッサなどに付属する簡易表計算機能を指す場合もある。

表計算ソフトの歴史はパソコンのビジネス利用の歴史でもある。1979年のVisicalcが表計算ソフトの元祖だとされる。Visicalc(およびWord StarとdBASE II)を使うためにApple IIが普及したともいわれる。
1982年、IBM-PC発表直後に登場したLotus 1-2-3もまた、PCとともに普及し圧倒的なシェアを得た。Lotus 1-2-3は,グラフ機能と簡易データベース機能を統合したパワースプレッドシートと呼ばれ、基本的なビジネス処理を1本のソフトで行える、第二世代の表計算ソフトである。
1985年にExcelがMacintosh用に登場し、GUIによる第三世代表計算という新しいジャンルをもたらした。ExcelはのちにWindowsにも移植され、やはりベストセラーとなった。
日本では独自に表計算を実現したPIPSのようなソフトウェアも生まれたが、一般化するには至らなかった。マイクロソフト製のMultiplanのあと、かなり遅れて登場した日本語版1-2-3によって表計算ソフトが一般化し、90年代後半からはMS-Officeの一部としてプリインストールされたMS-Excelが主役になっている。尚、最近では、オープンなOpenOffice( JIS規格認定品[ JIS X4401 ] )も登場している。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ