Hatena Blog Tags

花粉症

(サイエンス)
かふんしょう

くしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみ(花粉症の四大症状)を引き起こす病気、病名。植物の花粉により引き起こされるアレルギー。

春先に大量に飛散するスギの花粉が原因である場合が多いが、ヒノキ科、ブタクサ、マツ、イネ科、ヨモギなども主な原因となる。
花粉症を引き起こす植物は60種以上が報告されており、原因の花粉の種類を調べるには、病院での検査が有効。

花粉症[pollenosis]

原因
花粉を抗原とするIgE依存性I型アレルギー反応に基づく疾患で、主に眼結膜、鼻粘膜が発症の場となる。原因となる花粉は種々であるが、原則として風媒花であり、日本では杉の花粉症が最も高頻度である(一般に2月上旬から4月下旬ごろにかけて発症する)花粉のアレルゲンとしての強さは単にその量だけに相関する訳ではない。都会における大気汚染物質と花粉が混合するとそのアレルギー誘起能は増大すると言われている。
症状
水様性鼻水、くしゃみ、鼻と目の掻痒感、鼻粘膜の蒼白性腫脹と鼻閉などが主症状である。花粉と接触したあと数分ないし数時間以内に症状があらわれ、特定の季節(アレルゲンによって時期は異なる)に反復することが多い。鼻症状を繰り返すうちに、喘息発作が起こったり、便秘や下痢などの消化器系症状や片頭痛を伴うこともある。
経過・予後
原因となる花粉の発生時期に発症を繰り返すが、その時期が過ぎると症状は収まる。
治療
原因の除去が第一である他。抗ヒスタミン剤に代表される抗アレルギー薬(ケミカルメディエーター遊離阻害剤)の内服などが有効とされる。ただし、即効性には欠けるため、花粉症シーズンが始まる半月くらい前からの投薬が必要といわれている。即効性のあるステロイド(副腎皮質ホルモン)剤には、副作用の懸念が大きいため、使用を避ける、あるいは局所吸引薬などの限定的使用にとどめるべき、という見方もある。スギ花粉のエキスを口の中から吸収して少しずつ体を慣らし、花粉症の根治を目指す舌下免疫療法の薬が、近く保険適用される見通し。6割の患者に効果が期待できるとされている。
予防
最近は花粉シーズンに花粉の飛散状況を知らせる花粉情報があるのでそれに注意し、花粉飛散の多い日の外出は避けるか、外出する場合は眼鏡やマスクで予防することが大切。
東洋医学的アプローチについて
足の甲に「太衝」というツボ(足の親指とひとさし指の間を足の甲の所まで上がっていった根元。押さえるとジーンとする)があり、朝そこに灸をすえるとその日一日、花粉症の症状が出ないとされている*1。また、足裏反射療法(足つぼマッサージ)も、対処療法として有効とされている。
研究
乳酸菌はアトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー症状を抑えることが報告されているが、欧州の免疫学専門誌「イムノバイオロジー」に掲載された東大の八村敏志准教授らのグループの研究によりメカニズムの一端が明らかになった。(1月4日12時22分配信 毎日新聞)


超立体 マスク花粉用 ふつう 30枚

超立体 マスク花粉用 ふつう 30枚

ノーズマスクピット Rサイズ 14個入り

ノーズマスクピット Rサイズ 14個入り

花粉防止グラス スカッシー

花粉防止グラス スカッシー

ハナノア 痛くない鼻うがい (鼻洗浄器具+専用洗浄液300ml)

ハナノア 痛くない鼻うがい (鼻洗浄器具+専用洗浄液300ml)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ