Hatena Blog Tags

科学的精神

(サイエンス)
かがくてきせいしん

小倉金之助が数学教育の意義として、この「科学的精神の開発」を主張した。
そして、科学的精神の開発において、その核心となるのは「函数観念の養成」であるとした。

 さて人間生活において科学から学ばねばならぬものがいろいろある。生物学上の事実、理化学の現象、天文学地震学等の事柄、これらに附帯せる観察の方法、その他にもなお重要なものが多いことであろう。けれどもその最も根本的なことは、科学的見方、科学的考え方、科学的精神を学ぶところにあると信ずる。
 さきに述べたごとく、ここに二つまたは多くの現象あるとき、経験的事実を基礎としてその原因を穿鑿し、それらの現象の間に因果の関係ありや否やを求め、もし関係ありやとせばいかように関係ありや、その間の方法を発見せんとする努力、精神、これがすなわち科学的精神である。


出典:小倉金之助(1973)『数学教育の根本問題 小倉金之助著作集第4巻』,勁草書房,p.111


現在の数学教育の用語でいえば、「数学的な考え方」と重なる部分が多いだろう。この科学的精神の開発は、現在、数学的モデリングにおいて具現化されている。 

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

令和4年8月30日、ファラデー著・竹内敬人訳の『ロウソクの科学』を読破しました。2019年、吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞した年、書店に「吉野彰さんを理科好きにさせた原点の一冊!」という帯が付いた『ロウソクの科学』という書籍が平積みに置かれていました。その帯の文言に惹かれ購入しましたが、仕事が本当に忙しく、土曜日、日曜日も自宅で仕事をし、仕事と疲労回復のための睡眠という生活を送っていたので、この本を読みたいと思っても読めずにいました。今回、時間を作って読破しました。 この『ロウソクの科学』は、英国の偉大

令和4年8月30日、ファラデー著・竹内敬人訳の『ロウソクの科学』を読破しました。2019年、吉野彰氏がノーベル化学賞を受賞した年、書店に「吉野彰さんを理科好きにさせた原点の一冊!」という帯が付いた『ロウソクの科学』という書籍が平積みに置かれていました。その帯の文言に惹かれ購入しましたが、仕事が本当に忙しく、土曜日、日曜日も自宅で仕事をし、仕事と疲労回復のための睡眠という生活を送っていたので、この本を読みたいと思っても読めずにいました。今回、時間を作って読破しました。 この『ロウソクの科学』は、英国の偉大な科学者であるファラデーの行った青少年のためのクリスマス講演の講義録です(21頁参照)。内容…