Hatena Blog Tags

田母神俊雄

(社会)
たもがみとしお

 日本の航空自衛官。第29代航空幕僚長。航空幕僚長たる空将。1948年(昭和23年)7月福島県郡山市に誕生。航空自衛隊では高射科(地対空ミサイル運用)に属した。

経歴

1967年(昭和42年)3月: 福島県立安積高等学校卒業
1971年(昭和46年)3月:防衛大学校卒業(15期、電気工学専攻)
1986年(昭和61年)1月:2等空佐昇任
1990年(平成2年)1月:1等空佐昇任
1991年(平成3年)8月:航空幕僚監部防衛課
1993年(平成5年)12月:第3航空団基地業務群司令
1995年(平成7年)6月:航空幕僚監部厚生課長
1996年(平成8年)7月:空将補昇任
1997年(平成9年)3月:南西航空混成団司令部幕僚長
1998年(平成10年)7月:第6航空団司令
1999年(平成11年)12月:航空幕僚監部装備部長
2002年(平成14年)12月:空将昇任、統合幕僚学校長
2004年(平成16年)8月:航空総隊司令官
2007年(平成19年)3月:第29代航空幕僚長
2008年(平成20年)11月3日付けで定年退官。    
    

麻生内閣及び自由民主党との対立・トラブル

航空幕僚長を更迭

 2008年10月31日に、アパグループの代表・元谷外志雄氏が主催した懸賞論文に「我が国が侵略国家だったというのは濡れ衣」などとする政府見解村山談話に反した論文を発表していたことが発覚し更迭され、「航空幕僚長たる空将」から「空将」に降格されたのち、2009年11月3日に定年退官。退職金は全額無事に支払われた。

論文

「日本は侵略国家であったのか」:http://www.apa.co.jp/book_report/images/2008jyusyou_saiyuusyu.pdf

論文賞金を辞退

 更迭の直接の契機となったアパグループの論文は最優秀賞を受賞し、賞金300万円が授与される予定であったが、マスコミによる「主催者側と懇意にしていたから受賞できた」との指摘に「賞金目的で論文を書いたと思われたら本意ではない*1」として賞金の受け取りを辞退した。

波紋

 田母神の主張には、その内容からマスコミなどから轟々たる非難が浴びせられた。一方で田母神と同じ反米思想を持つ小林よしのりから同情する人もいる。
他方、テレビ朝日の「朝まで生テレビ」における視聴者アンケートで、田母神氏支持が不支持を上回ったり、ネット上での世論調査では田母神氏に対する支持が7割にも達するなど、国民の間に一定の支持が広がっていると考えるものもいる。*2

解任後

 2009年2月の講演回数が24回にものぼるなど、5月までは月に20回程度の割合で講演会の依頼が舞いこんでいるという。年収は自衛官時代の4倍にもなるという推定もある。

人柄

 外見に似合わず以外にユニークであり、直言を行うことで知られる。外国人記者クラブにて会見を行った際は「危険人物の田母神です」と自己紹介し、記者をわかせた。

主張

  • 日本の「侵略」戦争の否定
  • 盧溝橋事件は中国共産党の挑発による契機であった可能性
  • 日本の植民地支配はきわめて穏健で、現地の発展に貢献した
  • 自虐史観・東京裁判史観の払しょく
  • 南京事件はなかった
  • 憲法改正推進
  • 核武装の議論をすべきで、議論すらダメというのはナンセンス
  • 「日本には、反日的な表現の自由はあるが、親日的な表現の自由がない」
  • 月刊誌「WiLL」2009年1月号にて「自衛隊は北朝鮮に攻め入って拉致被害者を実力で奪還してくるべきである」

田母神氏の動画






その他

 2003年の統合幕僚学校の校長時代に新設した講義「歴史観・国家観」に講師として「新しい歴史教科書をつくる会」の副会長・福地惇氏、理事の高森明勅氏、賛同者の井沢元彦氏を招いていたことが、2008年11月19日に防衛省が公表した資料によって明らかになっている。なお公開された資料では1名だけ氏名が黒塗りになっているが、「新しい歴史教科書をつくる会」の3代目会長・八木秀次氏とみられ、本人も否定していない。*3

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ