Hatena Blog Tags

比内鶏

(動植物)
ひないどり

 日本の秋田県北部の大館盆地を中心に古くから飼育されてきたニワトリ。縄文時代以前から生息した日本固有の種である。首が長く鶏冠は小さい。1942年7月21日に国の天然記念物に指定された。


 秋田三鶏の1つで日本三大地鶏の1つ。秋田県北部の米代川流域を中心に古くから飼育されてた。 原種は昭和17年に国の天然記念物に指定されたため、現在ではその特徴を強く受け継いだ一代交配種を、昔ながらの放し飼いで半年から1年あまりの時間と手間をかけて育てている。性質はすこぶる勇壮活発、機敏である。また母鶏に使うと抱卵や、育雛など極めて巧みである。特に育雛時は外敵を防ぎ、雛を援護しながら猛然と敵に立ち向かう様相は野鶏そのものである。体重は、2歳鶏で雄2.7kg、雌1.9kg位で、眼光はやや鋭く栗茶色、冠は三枚冠で耳朶赤色、嘴は暗褐色、蓑毛・尾羽など比較的豊富である。赤褐色の羽色とともにその姿態は誠に優美である。比内鶏の最大の特色は、その肉味が特に優れていることである。よく締まり香味の高い肉質です。「きりたんぽ」には(雄:比内鶏×雌:ロードアイランドレッド)の一代雑種が用いられ、秋田では欠くことができない食材である。


 http://raumenzuki.hp.infoseek.co.jp/jidori.htmに基づき一部改変。
 写真はhttp://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2006/nilgs/ch06008.htmlから転載。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ