Hatena Blog Tags

東京六大学野球

(スポーツ)
とうきょうろくだいがくやきゅう

東京六大学野球は、大学野球のリーグ戦の一つで、東京六大学野球連盟が主催・運営している。
一般に六大学野球と言えばこれを指す。

参加大学

  • 東京大学
  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 明治大学
  • 立教大学
  • 法政大学

特徴

歴史上の背景から、ほかの大学野球リーグとは異なるいくつかの特徴がある。

早慶戦

東京六大学野球そのものが早慶戦を起源とすることから、春、秋のリーグ戦共に、最終戦の対戦カードは必ず早慶戦となっており、同一日にそれ以外の対戦カードは組まれない。
早慶戦は日本の野球の発展に大きな影響を及ぼし、長く国民的な注目を集め、現在も両校の学生や卒業生、熱心な野球ファンの間で根強い人気を保っており、他のカードを大きく引き離す動員力を誇る。
また、ほかのカードでは1回戦、2回戦でベンチを入れ替える(先攻チームが3塁側)が、早慶戦に限っては、全試合で1塁側ベンチが早稲田大学、3塁側ベンチが慶應義塾大学と決まっている。

天皇杯

他の競技においては、天皇杯は日本選手権など、競技全体の優勝者・優勝チームに対して下賜されるのに対し、硬式野球においては東京六大学野球連盟の優勝校に下賜される。
これは第二次世界大戦前から東京六大学リーグの優勝校に摂政杯(摂政=昭和天皇)が授与されていることを受け継いだものに起因している。

神宮球場

東京六大学野球連盟主催の試合は、春季・秋季リーグ戦のみならず、同新人戦、社会人対抗戦を含めて、すべて明治神宮野球場(神宮球場)のみで行なわれる。
これは、東京六大学野球連盟が神宮球場の建設時に多大な協力をし、また1931年の神宮球場の拡張の際に工費を負担した経緯から、球場の使用割り当てを決定する上で最優先の配慮を受けていることによるものである。
リーグ戦開催時期は、1、2回戦が行われる土曜日・日曜日はもちろん、平日も月曜日〜水曜日までの日中は東京六大学野球連盟が最も優先的に神宮球場を使用して試合を開催する(東都大学野球も1部リーグは神宮球場でリーグ戦を行うが、火曜、水曜に試合日程が組まれている場合でも、東京六大学野球が火曜日、水曜日まで伸びた場合には東京六大学側に譲ることになっている。またプロ野球においても、神宮球場をホームスタジアムとしているヤクルトスワローズの主催試合も、同期間中はナイトゲームしか行われない)。なお、リーグ戦において、雨天順延、引き分けなどにより水曜日までかけても決着がつかない場合は、翌週以降の平日に(ただし、翌週の予定カードの決着を優先して)対戦が繰り越される。

対戦形式

  • 勝ち点制により、6校総当たりで、同じ対戦を、どちらかのチームが「2勝」するまで行う。
  • 同じ対戦で2勝したチームに「勝ち点1」が与えられ、勝ち点の数で順位を決定する。
  • 勝ち点数が同じ場合は、勝率の高いチームが順位が上になる*1
  • 1位のチームが、勝ち点、勝率とも同じで並んだ場合は、1試合の優勝決定戦を行う。

試合規定

延長回数

  • 2試合日は、延長12回まで、時間制限なし。
  • 2試合日のうち、プロ野球併用日は、延長戦は行わず、9回打ち切り。
  • 1試合日は、延長15回まで、時間制限なし。
  • 1試合日のうち、プロ野球併用日は、延長15回まで、ただし4時間30分を過ぎて新しいイニングに入らない。

ベンチ入り選手

選手25名がベンチ入りできる。

個人成績規定

打者の規定打席数は「チームの試合数×3.1」、投手の規定投球回数は「チームの試合数×2」。

関連キーワード

*1:勝率の計算に引分の試合数を含めない

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ