Hatena Blog Tags

明智光秀

(社会)
あけちみつひで

戦国武将。あだ名は「キンカン頭」。
土岐家一門の出で、朝倉義景に仕えていたが、後に織田信長に仕えた。
配下として各方面の攻略で名を挙げていたが、1582年に羽柴秀吉の毛利家攻略に行軍する途中、突然反旗を翻し、信長が宿泊していた本能寺を襲撃し、信長を自害に追い込んだ(本能寺の変)。
しかし、急報を聞いて毛利軍と和議を結んだ秀吉軍に山崎で戦って敗れ、落ち延びる途中に襲撃にあって無念の死を遂げた。

本能寺の変

原因としては、「怨恨説」「野望説」「政治対立説」「黒幕説」が挙げられている。

怨恨説

  • 徳川家康との会合で、信長に対応のまずさを指摘された
  • 丹波攻略時に自分の母を人質として差し出したが、しばらくして母は処刑された(史実ではない)

などが怨恨の理由として挙げられるが、怨恨説の土台となる逸話がいずれも信頼性の低い文献のみにとどまることなどから、物語としては面白いが史実としては採用できないものが多い。

野望説

信長を倒すことにより自らが天下人に成ろうとしたとする説。

政治対立説

  • 四国の長曾我部氏攻略が本来は明智担当であるべきところ、信長の嫡子を大将とする方針となった
  • このため、信長によって何らかの処罰を受けるのではないかとの恐怖心を抱いた

現在はこの説が史実として妥当と認められる傾向にある。

黒幕説

稚拙な陰謀論。
現在のところ、黒幕として名前が挙げられている人物は

  • 足利義昭
  • 正親町天皇
  • 羽柴秀吉
  • 徳川家康

などがあるが、いずれも具体的に謀議を行ったという史実がなく、認めることはできない。実際には、信長が兵力を持たずに京都に存在し、しかも他の有力家臣たちが畿内を離れており、光秀一人が大軍を動かせたという状況ができたとき、光秀一人の決断で謀反を実行したというのが実態である。光秀の直属の重臣たちも攻撃直前に知らされたような状況であった。

天海=光秀説

明智光秀の子孫によって明治年間に唱えられた説のようである。光秀は山崎の合戦後死なず、徳川三代に仕えた高僧・天海となったというもの。この説の根拠としては、光秀・天海の前半生がいずれも不詳であること、天海ゆかりの地に明智に関する地名などが多いことが挙げられるが、実際には天海の前半生はかなり詳細に判明しており、このような妄説が成立する余地は全くない。光秀の娘婿である秀満=天海説も同様である。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ