Hatena Blog Tags

山武郡

(地理)
さんぶぐん

千葉県山武郡は、千葉県の東部にある郡。
以下の3町が属する。

面積は134.1km²、人口は50,488人*1
1897年4月1日に山辺郡と武射郡が合併した際、それぞれの郡の名称の頭を1文字づつとって命名された。

沿革

1897年4月1日、山辺郡3町14村、武射郡1町14村が統合し発足。(4町28村)
          旧山辺郡東金町、公平村、源村、丘山村、大和村、土気本郷町、瑞穂村、山辺村、大網町、増穂村、福岡村、白里村、豊海村、片貝村、正気村、豊成村、鳴浜村
          旧武射郡成東町、日向村、大富村、南郷村、緑海村、蓮沼村、上堺村、大平村、松尾村、睦岡村、旭村、大総村、二川村、千代田村、豊岡村
1897年5月10日、横芝村が町制施行して横芝町となる。(5町27村)
1898年8月31日、松尾村が町制施行して松尾町となる。(6町26村)
1926年4月10日、片貝村が町制施行して片貝町となる。(7町25村)
1935年8月10日、白里村が町制施行して白里町となる。(8町24村)
1939年4月1日、土気本郷町が土気町に改称。
1940年2月11日、豊海村が町制施行して豊海町となる。(9町23村)
1951年4月1日、大網町・瑞穂村・山辺村が合併し、改めて大網町が発足。(9町21村)
1953年4月1日、東金町・丘山村・正気村・豊成村・公平村の一部(道庭、家之子、求名、松之郷)・大和村の一部(田中、福俵、山口の一部)が合併し、改めて東金町が発足。
1953年4月1日、公平村の残部(姫島)が成東町に、大和村の残部(小西、養安寺、山口の一部)が大網町にそれぞれ編入。(9町16村)
1954年4月1日、東金町が源村の一部(上布田、極楽寺、三ヶ尻、酒蔵、滝沢)・福岡村の一部(下谷、上谷、東中島、一之袋、二之袋、大沼田、小沼田、砂古瀬、依古島新田、西中)を編入のうえ市制施行し、東金市となり郡より離脱。
1954年4月1日、源村の残部(下布田、植草、雨坪、武勝)が日向村に、福岡村の残部(桂山、長国、北吉田、九十根、下傍示)が白里町にそれぞれ編入。(8町14村)
1954年10月1日、成東町・大富村・南郷村が合併し、成東町が発足。(8町12村)
1954年12月1日、大網町・白里町・増穂村が合併し、大網白里町が発足。(7町11村)
1955年1月1日、日向村・睦岡村が合併し、山武町が発足。(8町9村)
1955年2月1日、松尾町・大平村・豊岡村が合併し、松尾町が発足。
1955年2月1日、横芝町・上堺村・大総村が合併し、横芝町が発足。(8町5村)
1955年3月31日、豊海町・片貝町・鳴浜村の一部(作田)が合併し、九十九里町が発足。
1955年3月31日、鳴浜村の残部(白幡、本須賀)が成東町に編入。(7町4村)
1955年7月1日、成東町・緑海村が合併し、改めて成東町が発足。
1955年7月1日、二川村・千代田村が合併し、芝山町が発足。(8町1村)
1969年7月15日、土気町が千葉市に編入。(7町1村)
2006年3月27日、山武町・成東町・松尾町・蓮沼村が合併し、山武市が発足、郡より離脱。
2006年3月27日、横芝町が匝瑳郡光町と合併し、横芝光町が発足。(4町)
2013年1月1日、大網白里町が市制施行して大網白里市が発足、郡より離脱。(3町)

*1:2014年5月1日現在

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ