Hatena Blog Tags

居合道

(スポーツ)
いあいどう

日本刀を用いた武道であり、敵の突然の攻撃に対し一瞬の攻撃で敵を制するために編み出された。
刀を鞘に納めた状態から始まって鞘に納めるまでを一つの流れとした「型」を主に行い、修練することによって敵を「斬る」技能を身に付け、その過程において「心身」を鍛えることを目的としている。


起源は室町時代にまでさかのぼり、現在は始祖である林崎甚助重信の神夢想流をはじめ、さまざまな流派が存在する。
武家時代における居合道は武士のたしなみとして修練されたものだが、現在の居合道は「剣の理法の修練による人間形成の道」、すなわち人間の修養道として行われている。


試合では剣道のようにお互いが斬り合うわけではなく、自らが仮想する敵に対して型を抜く「演武」という形が取られており、審判は演武の正確さ、美しさ、迫力などを総合的に評価し、勝敗を決める。
流派によって昔は「居相」「鞘の内」「抜刀術」「抜剣」などと言われていた。
以外なところでは、タモリが柳生新陰流の三段である。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ