Hatena Blog Tags

尖閣諸島

(地理)
せんかくしょとう

尖閣諸島は、南西諸島西端に位置する魚釣島、北小島、南小島、久場島、大正島、沖ノ北岩、沖ノ南岩、飛瀬などから成る島々の総称。全島が沖縄県石垣市に属する。「尖閣列島」と呼ぶこともある。
全島が無人島。
日本が実効支配している固有の領土であるが、中華人民共和国(中国)と中華民国(台湾)は領有権を主張しており、釣魚島と呼ぶ。

主な島と岩礁

  • 魚釣島(うおつりじま、中国名:釣魚台、釣魚嶼など): 東西に約3.5 km、南北に約2 kmの島で面積は 3.81km²。島南側に海抜 200 - 250 mの急峻な崖が東西に横断している。最高部は標高362 m(奈良原岳)。沖縄県石垣市登野城2392番地
  • 久場島(くばじま、中国名:黄尾嶼、黄麻嶼、黄毛山など): 面積は 0.91km²。沖縄県石垣市登野城2393番地。アメリカ軍が射爆演習場として使用。
  • 大正島(たいしょうじま、中国名:赤尾嶼、赤坎嶼など): 面積は 0.06km²。沖縄県石垣市登野城2394番地。アメリカ軍が射爆演習場として使用。
  • 北小島(きたこじま、中国名:北小島、薛坡蘭、黄茅嶼など): 面積は 0.31km²。沖縄県石垣市登野城2391番地
  • 南小島(みなみこじま、中国名:南小島、薛坡蘭、黄茅嶼など): 面積は 0.40km²。沖縄県石垣市登野城2390番地
  • 沖ノ北岩(おきのきたいわ、中国名:(北岩)正式名なし): 面積は 0.03km²。
  • 沖ノ南岩(おきのみなみいわ、中国名:(南岩)正式名なし): 面積は 0.01km²。
  • 飛瀬(とびせ、中国名:(飛礁岩)正式名なし): 面積は 0.002km²。

いずれも無人島である。

領土問題

1880年代後半から1940年にかけ、琉球諸島の住民が建設した船着場や鰹節工場などがあったが、後に無人島化した。
1971年に地下資源埋蔵の可能性が確認されると、領有権を巡って中華人民共和国と中華民国が領有権を主張し出した。日本国政府は沖縄県石垣市に、台湾は宜蘭県に属すと、各々主張している。
右翼団体日本青年社が1978年に魚釣島に私設灯台を建設し、保守管理してきたが、2005年2月に日本国政府が「魚釣島灯台を正式に海図に記載し、今後は国が灯台の管理をしていきたい」との申し出て、魚釣島灯台は海上保安庁に譲渡された。その他、北小島にも灯台がある。
魚釣島には尖閣神社が建立され、尖閣諸島防衛協会により日本国旗の碑が設置された。以前海上保安庁は魚釣島に仮設ヘリポートを設置していたが、中華人民共和国政府の抗議により撤去した。他国の抗議により施設を撤去したことによって、日本国政府が尖閣諸島の領有権に争いが発生していることを認めることになった。
(Wikipediaより引用)

  • 尖閣諸島中国漁船衝突事件

2010年9月7日午前、中国漁船が沖縄県尖閣諸島付近で操業し、その後日本の海上保安庁の巡視船に衝突した事件。海上保安庁は公務執行妨害と違法操業の疑いがある中国漁船の船長を石垣島に連行・逮捕し、中国側は船長の即時返還を求めて強く抗議している。(2010年9月24日当時、後に釈放→起訴→無罪確定)

><

書籍

日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記

日本人が行けない「日本領土」 北方領土・竹島・尖閣諸島・南鳥島・沖ノ鳥島上陸記

尖閣諸島灯台物語

尖閣諸島灯台物語

新日中戦争―尖閣諸島を奪回せよ!! (歴史群像新書)

新日中戦争―尖閣諸島を奪回せよ!! (歴史群像新書)

amazon:尖閣諸島

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ