Hatena Blog Tags

小早川秀秋

(一般)
こばやかわひであき

1582年〈天正10〉生
1602年〈慶長7〉没

1582:豊臣秀吉の正室ねね(北の政所)の甥に生まれて秀吉の養子
1592:丹羽国亀山城10万石を与えられる
1593:(文禄2)秀吉に実子、秀頼が生まれると小早川隆景の養嗣子に出される
 隆景の隠居後、35万7千余石を領する筑前国名島城城主に(丹羽国亀山城領は除封)。位官も中納言に昇進、(兼務した官職の左衛門督の叙衛門府を唐名で金吾*1ということから)金吾中納言と呼ばれた。

1597:(慶長2)慶長の役(朝鮮出兵)で釜山方面の大将
 戦後、釜山を離れて蔚山城の救援に奮戦した軽挙を石田三成らに咎められ、
所領は12万石に減封、一時的に越前北庄に遷せられた(1598年〈慶長3〉)が
秀吉没後、徳川家康の計らいにより旧領へ復帰。
1600: 関ヶ原の戦いでは当初、西軍に属して松尾山に陣を敷いたが、合戦の途中で寝返り、
 東軍に勝利をもたらした。その功により宇喜多秀家の旧領から播磨の飛び地約6万石を除いた、備前・美作・備中東半国の約51万石に任じられる(備前岡山城主)。
しかし、世間から裏切り者の烙印を押された秀秋は、諌言した老臣杉原紀伊守を殺すなどして政道に乱れを生じ、逐電する者も跡を絶たなかった。
1602:(慶長7)21歳で病死。死についてはさまざまな風説がある。
 一説では大谷吉継の霊に呪い殺されたという説がある。

*1:後漢の光武帝の『仕官するなら執金吾』の金吾のこと。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ