Hatena Blog Tags

宮古郡

(地理)
みやこぐん

沖縄県宮古郡は、沖縄県宮古諸島にある郡。

1村がある。
面積は21.91km²、人口は1,231人*1

沿革

1896年4月1日、「沖縄県ノ郡編制ニ関スル件」(明治29年勅令第13号)の施行により、宮古諸島の平良間切・下地間切・砂川間切および多良間島をもって行政区画としての宮古郡を設置。郡役所を平良間切に設置。(3間切1島)
1908年4月1日、島嶼町村制の施行により、宮古郡に平良村、下地村、城辺村、伊良部村が発足。(4村)
1913年2月14日、平良村の一部(塩川・仲筋・水納)が多良間村として分立。(5村)
1924年2月1日、平良村が町制施行して平良町となる。(1町4村)
1947年2月1日 - 城辺村が町制施行して城辺町となる。(2町3村)
1947年3月7日、平良町が市制施行して平良市となり、郡より離脱。(1町3村)
1948年8月1日、下地村の一部(宮国・野原・新里および嘉手苅の一部)が上野村として分立。(1町4村)
1949年1月1日、下地村が町制施行して下地町となる。(2町3村)
1982年4月1日、伊良部村が町制施行して伊良部町となる。(3町2村)
2005年10月1日、城辺町・下地町・伊良部町・上野村が平良市と合併して宮古島市が発足し、郡より離脱。(1村)

*1:2014年10月31日現在

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ