Hatena Blog Tags

宙乗り

(アート)
ちゅうのり

歌舞伎の演出の一つ。
役者の体をワイヤーなどで吊り上げ、空中を飛行しているように見せるもの。18世紀初頭に初世團十郎がはじめた演出法といわれ、明治以降では二代目尾上多見蔵、六代目尾上梅幸が得意としていた。
戦後、三代目実川延若が「五右衛門の宙乗り」を復活。さらに三代目市川猿之助が昭和四十四年、国立劇場「義経千本桜」の狐忠信で、同じ公演に出演していた延若から指導を受け、宙乗りにトライ。その後も尾上菊五郎、中村児太郎、市川海老蔵(十二代目團十郎)、中村吉右衛門、中村勘九郎*1が挑戦しているが*2、なんといっても猿之助の宙乗りがダントツで多く、5000回をはるかに越えてギネスブックにも登録されている。

*1:勘九郎は歌舞伎座以外でも、平成中村座で「世界一低い宙乗り」を演じ、話題となった。

*2:中村勘三郎や中村歌右衛門といった大御所も挑戦したが、舞台上を飛んだだけで、むしろ「宙吊り」に近かった。ちなみに「宙吊り」は「東海道四谷怪談」、「戻橋」、「柳」などでけっこう使われる

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ