Hatena Blog Tags

字幕放送

(テレビ)
じまくほうそう

テレビ番組表の番組名横に「字」、「文」の記号があるがそれが字幕放送対応番組である。文字放送受信チューナー、もしくはチューナーを内蔵するテレビで字幕放送を見ることができる。地上、BSデジタルチューナーには最初から字幕を表示する機能があるようだ。スカパーは字幕表示機能はないようだ。

文字放送チューナーの入手

障害者手帳があれば市町村が購入助成資金を出してくれるような話を聞いたことがありますが、私はオークションで入手しました。相場は大体数千円くらい(2004年1月現在)。電器屋ではあまり置いていません。チューナー内蔵テレビは東芝が上位機種で出しています。詳しくはカタログ参照。地上、BSデジタルはチューナー自体に字幕表示機能がついているのでそのままでOK。
現在生産されているのは東芝のTT-MT4のみのようだ。詳細は下のリンクを参照。
http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/tt_mt4.htm

字幕放送の録画

2通りあります。

  • ビデオの外部入力を使う

文字放送チューナーの映像・音声出力ケーブルをビデオの外部入力につなぎます。次にビデオの録画チャンネルを外部入力に設定。番組が始まる時刻になったら録画ボタンを押す。これで字幕入りの映像を録画できます。予約録画する場合は文字放送チューナーのスイッチを入れっぱなしにし、録画したいチャンネルに固定してビデオの予約録画画面で録画チャンネルを外部入力に設定します。

  • S-VHSデッキで録画する

一部のS-VHSデッキで字幕放送の信号を録画できるようです。上の方法は「字幕が映像に貼られた状態を録画」するのですが、これは「字幕の信号を録画」します。録画する際は普通に録画をしてください。ビデオデッキ側で勝手に字幕信号を記録してくれるはずです。
この方法で録画したS-VHSテープを普通にビデオとテレビをつないでも字幕は表示されません。字幕を表示するには

ビデオデッキ(映像・音声出力)→文字放送チューナー(映像・音声出力)→テレビ

という風につなげる必要があります。この配線で字幕信号入りS-VHSを再生すると映像出力先の文字放送チューナーで字幕信号を検出し、映像に字幕を貼り付けた画面をテレビに表示します。上の方法と違うのは単体で字幕放送の録画が可能ということです。ただし再生に文字放送チューナーが必要となります。下のリンクも参考に。
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/miskij/txt002.html

生放送字幕

近年ニュースなどの生放送番組に字幕がつけられるようになった。NHKニュース、日本テレビとTBSの夕方のニュースが代表例である。大相撲の解説、紅白歌合戦にも既に字幕がついている。プロ野球中継でもNHKと日本テレビが2003年から実験的に字幕をつけている。発言の後、少し遅れて字幕が出る形になっている。字幕の誤字を減らす、多くの発言者がいる場合でも読みやすく字幕化することが今後の課題である。

政府の取り組み

アメリカでは、連邦政府がテレビ番組への字幕表示・一定以上のサイズのテレビに字幕表示機能の内蔵の2つを義務付けている。日本では総務省が「2007年までに字幕付与可能なすべての放送番組に字幕を付与すること」*1を目標とする通達を出している。2003年秋の衆議院選挙において公表された民主党マニフェストにおいてテレビの字幕化を推進するとの記述がある*2
地上、BSデジタルチューナーに字幕表示機能が付き、字幕対応番組も少しずつ増えている現状からするとすべてのテレビ番組に字幕が付く日もそう遠い未来のことではないと思われる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ