Hatena Blog Tags

姫新線

(地理)
きしんせん

兵庫県と岡山県を結ぶ、JR西日本の路線(地方交通線)。

路線

中国山地の山間を貫く姫路−新見間 158.1km。単線、非電化。

列車

普通列車のみ。姫路から余部、播磨新宮までは1時間3本程度の運転だが、それ以外の区間は過疎路線で、1時間1本またはそれ以下の運転頻度となっている。

歴史

津山より西側は作備線(路線名は美作国津山と備中国新見を結ぶことから)、東側は姫津線(路線名は姫路と津山を結ぶことから)として建設され、全通後に統合された。
1923年8月21日 作備線 津山−美作追分間開業
1924年5月1日 作備線 美作追分−久世間開業
1925年3月15日 作備線 久世−中国勝山間開業
1928年3月15日 因美南線(後に因美線) 津山−東津山間開業
1929年4月14日 作備西線 新見−岩山間開業 作備線を作備東線に改称
1930年12月11日 中国勝山−岩山間開業により作備東線・作備西線を統合、作備線とする
1930年9月1日 姫津線 姫路−余部間開業
1931年12月23日 姫津線 余部−東觜崎間開業
1932年7月11日 姫津線 東觜崎−播磨新宮間開業
1934年3月24日 姫津線 播磨新宮−三日月間開業
1934年11月28日 姫津西線 東津山−美作江見間開業 姫津線を姫津東線に改称
1935年7月30日 姫津東線 三日月−佐用間開業
1936年4月8日 佐用−美作江見間開業により姫津東線・姫津西線を統合、姫津線とする
1936年10月10日 姫津線・因美線(東津山−津山)・作備線を統合、姫新線とする。

駅名 よみ
“えき”は略
接続路線
姫路駅 ひめじ 山陽新幹線山陽本線JR神戸線播但線
山陽電鉄本線
播磨高岡駅 はりまたかおか
余部駅 よべ
太市駅 おおいち
本竜野駅 ほんたつの
東觜崎駅 ひがしはしさき
播磨新宮駅 はりましんぐう
千本駅 せんぼん
西栗栖駅 にしくりす
三日月駅 みかづき
播磨徳久駅 はりまとくさ
佐用駅 さよ 智頭急行智頭線
上月駅 こうづき
美作土居駅 みまさかどい
美作江見駅 みまさかえみ
楢原駅 ならはら
林野駅 はやしの
勝間田駅 かつまだ
西勝間田駅 にしかつまだ
美作大崎駅 みまさかおおさき
東津山駅 ひがしつやま 因美線
津山駅 つやま 津山線
院庄駅 いんのしょう
美作千代駅 みまさかせんだい
坪井駅 つぼい
美作追分駅 みまさかおいわけ
美作落合駅 みまさかおちあい
古見駅 こみ
久世駅 くせ
中国勝山駅 ちゅうごくかつやま
月田駅 つきだ
富原駅 とみはら
刑部駅 おさかべ
丹治部駅 たじべ
岩山駅 いわやま
新見駅 にいみ 伯備線


リスト::鉄道路線

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ