Hatena Blog Tags

大東亜戦争

(社会)
だいとうあせんそう

アジア・太平洋戦争の、当時の日本における公称。
第二次世界大戦のうち、アジア・大平洋方面における日本とアメリカ・イギリス・オランダ等の連合国軍との戦争をいう。
一般には1941年12月8日(現地時間12月7日)のマレー半島上陸、および真珠湾攻撃(ハワイ海戦)によって開戦。1945年8月15日のポツダム宣言受諾によって終了したとされる。

開戦・終戦時期

「大東亜戦争」との呼称は、「支那事変ヲモ含メ大東亜戦争ト呼称ス」(1941年12月12日閣議決定)として出てきたものであり、遡るとしても交戦状態の開始は日中戦争開始(盧溝橋事件と第二次上海事変)までとなる。

また終戦の時期としては8月15日とするのが一般的だが、形式上のポツダム宣言受諾は8月14日であり、軍に対する停戦は8月16日に出されている。
降伏文書への調印がなされたのは9月2日であり、場合によってはこれが「終戦記念日」となった可能性もある。

呼称について

対米戦の名称について、海軍は当初「太平洋戦争」またはそれに類する名称を希望したが、「支那事変ヲモ」含めるという陸軍の希望を入れる形で大東亜戦争との呼称が決定されたとされる。

現在では太平洋戦争、あるいはアジア太平洋戦争と呼ぶのが一般的である。

関連

「大東亜共栄圏」「大東亜共同宣言」

1931年(昭和6年)に満州事変以来の中国、オランダ、英国、米国ら連合国との戦争で、戦争目的を欧米帝国主義のアジア支配を排除するための「聖戦」であると定義づけた戦争。しかし、その後の現実が示すところは、アジア諸地域を日本が植民地支配するものであり、アジア諸国民は日本の力を利用して、独自の独立戦争を戦ったというのが正しい見方であるように思われる。(旺文社「詳解 日本史」)

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ