Hatena Blog Tags

大学生協

(一般)
だいがくせいきょう
  • 消費生活協同組合法(生協法)に基づく生協のひとつ。大学生協が設置されている大学の学生・教職員は任意で出資金を出資して、組合員となる。組合員から総代が選出され、総代を選挙人とする選挙で理事長を筆頭とする理事会が組織される。
  • 全国組織である全国大学生活協同組合連合会(略称:全国大学生協連)には225大学生協が加入して、共同商品の開発などを行っている。全国大学生協連は日本生活協同組合連合会(日本生協連)に加盟している。
  • 大学生協のない大学生はインターカレッジコープの組合員になることが出来る。
  • DPE、チケット発券、iPodの学割販売、簡易製本、保険、健康相談、クレジットカード、インターネット書籍販売など、およそ大学生活で使いそうなサービスはすべてやっているが、あまりに多岐に渡りすぎていて理解されていない事も多い。売り上げを供給高、利益を剰余金と呼ぶように、利潤より組合員の利便を重視した経営をしているが、実際はさほど高い収益を上げているわけではなく、近年では国立大学の法人化でコンビニエンスストアなどの参入もあり、押され気味。

組合員の声

  • 生協の理念にもとづき、大学生協の運営には組合員の声を大事にしている。
  • ひとことカード」「声カード」などと呼ばれる意見用紙を用いて、生協に意見を伝え、また、回答を得ることができる。時には、日々の雑談などが繰り広げられることもある。

→参考:がんばれ、生協の白石さん! http://shiraishi.seesaa.net/

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ