Hatena Blog Tags

多摩急行

(地理)
たまきゅうこう

小田急線の列車種別の一つ。
多摩線から千代田線へのアクセス向上を図る為に設定された。
この多摩急行の設定と引き換えに、本厚木始発の千代田線直通準急が大幅に削減され、朝夕に一部残るのみとなってしまった(その後、本厚木までのメトロ車の運用も消滅し、夕方の直通準急の設定もなくなり、朝の一部の列車のみとなってしまった)
停車駅は、代々木上原までの常磐緩行線・千代田線内各駅と、代々木上原、下北沢、経堂、成城学園前、登戸、新百合ヶ丘、栗平、小田急永山、小田急多摩センター、唐木田。
向ヶ丘遊園は通過。*1


綾瀬止まりの列車には、小田急の車両(1000形・4000形)が使われる場合があるが、綾瀬から先の常磐緩行線に直通する列車には、車両搭載機器の関係で東京メトロの車両(6000系・06系・16000系)のみ使われる。日中は綾瀬〜唐木田と我孫子〜唐木田の系統がそれぞれ1時間に1本ずつ交互に運行される。また、昼間は快速急行とペアになっていて、快速急行が通過する駅へのフォローも兼ねている。
多くの場合、新宿からは区間準急を使い、代々木上原で乗り換えることになる。
また、新百合ヶ丘で、上りは快速急行から多摩急行に、下りは多摩急行から快速急行に乗換えが可能。いずれも待ち時間は2〜3分程度なので、乗り継ぎはよい。
かつては、湘南急行の続行運転で、乗客が少なかった(湘南急行が通過する経堂の利用客がかなり多かった)が、今回の改正で急行系統(急行・多摩急行)の一つのスジを担うことになり、多摩線利用者・経堂利用者以外の利用客が増えた



ちなみに、JR線内では、唐木田行きの多摩急行で「多摩急行」とは表示されておらず、単に「唐木田」と書いてある(綾瀬で「多摩急行」の表示をさせる)。
また、小田急線から千代田線に直通する場合、代々木上原で「多摩急行」の表示を消して、行き先表示だけになってしまう。

*1:向ヶ丘遊園に止めると、後を走る快速急行や特急が詰まってしまうため。また、千代田線からの遅れを加味して、ダイヤにゆとりを持たせるため。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ