Hatena Blog Tags

外部記憶装置

(コンピュータ)
がいぶきおくそうち

外部記憶装置(がいぶきおくそうち)

コンピューターの内部にある主記憶装置(メインメモリー)を補助するための記憶装置のこと。補助記憶装置ともいう。メインメモリーに使用される半導体メモリーのRAMは、電源を切るとデータが消えてしまうため、電源を切る前に補助記憶装置に保存しておく必要がある。現在のコンピューターの外部記憶装置としてはハードディスクが代表的で、ほとんどのパソコンに使われている。最近では、ハードディスクに代わる記憶装置として、より高速に読み書きのできるSSD(Solid State Disk)が登場し、高性能なノートパソコンなどに採用されている。そのほかの外部記憶装置には、CD、DVD、USBフラッシュメモリー、磁気テープなどがある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ