Hatena Blog Tags

回答拒否

(はてな)
かいとうきょひ

回答を拒否すること

人力検索サイトはてなにおける、回答拒否機能

回答拒否機能について分かっていること

回答拒否登録の方法
  • 個別の回答拒否
    • 質問詳細画面の「拒否」ボタンを押す
    • 設定ページ(http://q.hatena.ne.jp/ユーザーID/config)の「回答拒否ユーザー一覧」ページに移動して、ユーザー名を入力後 追加ボタンを押す
    • 回答閲覧時に「不適切な回答」にチェックを入れることで配分ポイント0と同時に回答拒否設定。
  • 他の人の設定による回答拒否
    • 設定ページ(http://q.hatena.ne.jp/ユーザーID/config)の「他ユーザーの設定による回答拒否」欄で人数を設定し、「変更する」ボタンを押す
回答拒否登録の条件
  • 既に終了した質問に回答したユーザーは回答拒否登録できる
  • キャンセルした質問のみに回答したユーザーも拒否登録できる
  • 自分の質問に一度も回答したことの無いユーザーも拒否登録できる
  • 退会済みのユーザーは回答拒否登録できない
回答拒否登録の解除方法
  • 設定ページ(http://q.hatena.ne.jp/ユーザーID/config)の「回答拒否ユーザー一覧」ページに移動して、ユーザー名の横の消しゴムボタンを押す
回答可否の判断のタイミング

質問開始時ではなく回答時に判断する

  • 質問一覧・質問詳細画面表示時
  • 回答ウィンドウの「回答する」ボタン押下時
回答拒否による制限
  • 一般の質問では、質問一覧で「答える」ボタンがグレーになり、質問詳細画面へのリンクになっていない。また、質問詳細画面の「質問に答える」リンクおよび回答フォームが表示されない。
    「回答ウィンドウ」表示後に回答拒否登録された場合、「回答する」ボタン押下後に「○○(ユーザー名)さんはこのユーザーの質問に回答することはできません」と表示され、回答は受理されない(この部分は2006年3月13日のリニューアル前の動作について記述したものです。現在の動作と異なる可能性があります)
    • 1人あたりの回答数上限または質問の回答者数上限に達した場合と、アンケートにて対象ユーザーの性別・年代・地域等による回答者条件設定に合わない場合も「答える」ボタンがグレーになるが、必ずしも回答拒否されているわけではない。
  • アンケートはてなは回答拒否登録されているユーザーでも回答できる
  • 自分が回答拒否登録しているユーザーの回答も「回答オープン」できる(できてしまう)
  • 回答拒否登録をされているユーザーでも、いわしツリーを立てられるし、返信もコメント出来る。
  • 回答拒否登録されているユーザーは、その質問に「のっかり」できない
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ