Hatena Blog Tags

可能表現

(一般)
かのうひょうげん

定義

可能を意味する表現。主体の能力による「力量可能」と持てる条件による「状況可能」に分けられる。
「力量可能」と「状況可能」の関係は、自発動作に注目する<主観>と作用対象に注目する<客観>の違いに通じる。可能表現を自力による<主観>と受身からくる<客観>とに分けるために【れ足し言葉】が発生している。

日本語の可能表現

動詞の可能形         →主観と客観の両方が基本。客観が‘れ足し’になりがち。
可能の助動詞:「れる、られる」→受身に由来する客観的な可能
可能動詞「出来る」        →出現を周りから見る客観的な可能

れ足しの用例

立てる(力量可能) 正当→立てれる(状況可能)
勝てる(力量可能) 誤用→勝てれる(状況可能)
飲める(力量可能) 誤用→飲めれる(状況可能)

中国語の可能表現

『会』:自力会得 能力を身につけている
『能』:条件可能 能力を実現できる  
『可以』:許可  規則で許されていること

専門用語

受身表現被役表現使役表現

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ