Hatena Blog Tags

十常侍

(社会)
じゅうじょうじ

中国後漢末期の一部の宦官の集団のこと。『後漢書』に言及されている。

霊帝の代にその寵愛を受け専権を振るった張譲趙忠夏ウン(夏惲)、郭勝孫璋畢嵐栗嵩段珪高望張恭韓悝、宋典の12人の宦官をいう。彼等は中常侍という地位にあり、概数の十の字を当てて十常侍と呼ばれた。

皇帝に近侍するという立場を濫用して賄賂を取ったり、子弟を高官に就けるなど、政治を腐敗させたと評価されている。彼らの招いた政治腐敗が、党錮の禁黄巾の乱を引き起こし、以後100年前後に及ぶ戦乱の時代(三国時代)の到来するきっかけとなった。

霊帝の没後、少帝劉弁)の外戚である大将軍何進と対立し、何進を暗殺したが、その部下の袁紹らの反撃に遭い、ことごとく殺害され、宦官勢力は全滅した。

三国志演義』では、張譲、趙忠、封諝、段珪、曹節侯覧蹇碩程曠、夏惲、郭勝の10人を十常侍とする。

リスト::三国志関連

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ