大賞はAmazonギフト券10万円分! 「わたしの転機」をテーマにブログを書こう【りっすんブログコンテスト】 「りっすん」は、はてなブログと共同で「りっすんブログコンテスト」を実施します!りっすんでは、これまでさまざまな方の「働き方」についての寄稿やインタビュー記事を発信してきました。記事を通して、働くことへの悩みや環境は一人ひとり異なり、また、それぞれに「転機」があると感じてきました。そこで、「りっすんブ... B! 2018-04-23 www.e-aidem.com/ch/listen 続きを読む
小学校生活を頑張る息子の意外な望みとは? こんにちは。天パパパです。 前回の記事に書いた通り何とか通常級で小学校生活を頑張っている息子。 一昨日の金曜日は「ランドセル+運動着+上履き+水筒」という大荷物に耐えて何とか下校しました。 学校の感想を聞いてみると「楽しい」とのことですが、なにか(聞いても良くわかりませんでした)があって泣いてしまう... B! 2018-04-23 kenmoja.hatenablog.com 続きを読む
『散歩の達人』では、新馬場の「あおた」を訪問しました! 今月号より、町中華探検隊のページがリニュアル。お店とともに毎回あるメニューを取り上げる。今回は中華丼。 担当ライターは北尾トロ。 <img class="magnifiable" src="https://lh3.googleusercontent.com/-l4... B! 2018-04-22 maguro1958.hatenablog.com 続きを読む
能町みね子「ほじくりストリートビュー」 散歩の達人の連載で読んで印象的だった、天国みたいな二子玉川の公園内のスタバで読もうかなと思ったら、土曜日の午後だからか大行列で諦めた。公園の日本庭園のベンチで読んだ。 ほじくりストリートビュー (散歩の達人POCKET) 作者: 能町みね子 出版社/メーカー: B! 2018-04-21 mosmos.hatenadiary.jp 続きを読む
【ブログについて】ポップ・カルチャーとマーケティング はじめに いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 ここ数年、ちょっとずつの更新でしたが、洋服屋による映画解説を行なってました。ただ、自分の興味の範囲が広すぎる為、映画やファッションに留まらず気になったポップカルチャー関連の話題を色々と紹介し始めました。 そんな時にふと見つけたブログがありました... B! 2018-04-20 michischili.hatenablog.com 続きを読む
【検証】ガラスのボウルを入手すると料理が10倍上手になります【料理ツール】 料理家に聞いた「耐熱ガラスボウル」の使いこなし術 あなたにとってボウルとは? と言われたら、答えられる人いないでしょう。 ボウルなんてどれも同じ。 お金をかけるイメージがないキッチンツールです。 私、半澤もボウルについて真面目に考えてこなかった人間の一人。 ですが、このボウルというヤツもちゃんと選ぶ... B! 2018-04-18 www.hotpepper.jp/mesitsu 続きを読む
「中央線でいちばん落ち着ける街」僕たちが荻窪に夢中になってしまう理由【中央線の名居酒屋】 シリーズ・中央線の名居酒屋 vol.4 「二代目 鳥七」(荻窪) 東京駅に始まる中央線の中でも、いわゆるザ・中央線エリアとして認識されているのが、中野〜吉祥寺エリアだ。 この連載でも、中野、高円寺、阿佐ヶ谷と歩を進めてきたが、荻窪ってどんな街? と聞かれて、その魅力をとっさに答えられない、という人は... B! 2018-04-17 www.hotpepper.jp/mesitsu 続きを読む
飲食店を開業するつもりは全くありません ...ありませんが借りました。安城のアンフォーレで。それでも気がつけばチェーン店ばかりでメシを食べている (散歩の達人)作者: 村瀬秀信出版社/メーカー: 交通新聞社発売日: 2017/04/14</ B! 2018-04-17 blog.littlemountain.biz 続きを読む
とりあえず読んでみようか、と(電車が好きな子はかしこくなる) やっとこ基本情報試験が終わったんで(結果は野となれ山となれ・・・)、 とりあえず買ってた本が読めそうです。 で、今回読もうとしてる本はコチラ。 「電車が好きな子はかしこくなる」という本。 タイトルだけで判断して買っちゃいました(昔のCDのジャケ買いみたいな感じ)。 きかんしゃトーマス風に言うと 『「... B! 2018-04-16 sandplover-petro.hatenablog.com 続きを読む
電車が好きな子はかしこい? 男の子あるあるだと思いますが、3歳になったばかりの息子は、1歳過ぎあたりから電車が大大大好きです。 しかし通常、男の子の鉄道ブームは通常3歳くらいまでで、その後レンジャーや仮面ライダーのような戦隊モノにハマる子が多いようです。 新年少である息子の幼稚園のクラスの子で、もうすぐ4歳になる遅生まれ男子の... B! 2018-04-15 yakuhaha.hatenadiary.jp 続きを読む
ワンコインランチ以外も意外と【肉マル食堂】 「向島百花園」の帰りに、玉ノ井(東向島)でイタリアンでランチをしようと思っていたが、計画していた店の1軒は店休日で、もう1軒はかなり並んでいたために中止。ヽ(;Д; ) なんとか気持ちを立て直して、近場でどこかなかったかな?と考えたところ、以前に見かけて気になっていたこちらのお店が思い当り、肉ランチ... B! 2018-04-10 www.showtaro.jp 続きを読む
特製アップルパイ@Adam's awesome PIE(アダムスオーサムパイ) 立川へ行ってきました。この間買った雑誌の「散歩の達人」に載っていた、アップルパイのお店「Adam's awesome PIE(アダムスオーサムパイ)」に行ってみたいなぁと思ってました。 ただ、お店の開店が11時半からなので、その前にちょっとルミネに寄っていきました。 B! 2018-04-09 lemon99-2.hatenadiary.jp 続きを読む
電車やプラレール、きかんしゃトーマス関連の知育本をまとめてみました。 1歳9か月の息子だっくんは、寝ても覚めても電車一色。 プラレールも大好きですが、一番の好物は電車の図鑑や絵本。 お座りが安定してきた1歳ごろ(少し遅めですかね...)から、一日に何度も何度も食い入るように眺めているうちに、いつの間にか薄い絵本や図鑑のページも上手にめくれるようになりました。 ※関連記... B! 2018-04-09 mumstheword.hatenablog.jp 続きを読む
1歳の息子だっくんは子鉄予備軍!?大好きな「きかんしゃトーマス」、電車、プラレールの絵本たち。 わが家の1歳の息子だっくんは、寝ても覚めても電車一色。 絵本もおもちゃも、電車のものを好みます。 お気に入りのおもちゃは何といってもプラレール。朝起きてすぐ隣りの部屋にトコトコ歩いていって、お気に入りのドクターイエローやトーマスが入った箱を持ってくるのがお決まりの儀式。 ▼うっとり♡ 本当にこういう... B! 2018-04-07 mumstheword.hatenablog.jp 続きを読む
お花見ライドとお花見サッカー観戦してきました はてなブログの今週のお題「お花見」と言うわけでありまして、早速お花見に行ってきました。別にお題とは関係なかったんですけれども、とりあえず行ってきました。東京都武蔵野市にある武蔵野陸上競技場はお花見シーズンには芝生席が開放されて、競技中であれば競技を観戦しながらお花見が出来るようです。この日はJFL第... B! 2018-04-01 thorikiri.hatenablog.jp 続きを読む
ふじさん(あさぎり)の特急券購入に右往左往した話。特急券の買える場所がわかりにくい ひさしぶりの鉄道ネタ。JR東日本だと買えないのね。 B! 2018-04-01 kinako-yuta.hatenablog.jp 続きを読む
【写真】今日のお光画おにいさん(厄年)【気ままに一枚】 この春のベストプレイス 散歩の達人 2018年 03 月号 posted with カエレバ 交通新聞社 2018-02-21 <a href="http://www. B! 2018-03-28 www.gec-mo-ro.com 続きを読む
キャンプしないゆるキャン△聖地巡礼 身延線編① ※ゆるキャン△アニメ1~12話および原作6巻までのネタバレを含みます ※ブログ内のアニメの画像は研究目的で引用しています。著作権はあfろ様、芳文社様、野外活動サークル様にあります。 はじめに いざ身延へ 甲斐常葉駅と旧下部小学校・中学校 甲斐常葉駅から波高島駅へ 波高島駅周辺 はじめに 手元には3/... B! 2018-03-26 kafort.hatenablog.com 続きを読む
【書評】紙とフォントの質感も秀逸!『散歩の達人POCKET 鉄トレ!―謎解き鉄道ミニトリップ』 鉄トレ!謎解き鉄道ミニトリップ (散歩の達人POCKET) 作者: 屋敷直子,結解喜幸 出版社/メーカー: 交通新聞社 発売日: 2018/03/14 メディア: 単行本 <a href="http://d.hate B! 2018-03-25 jonjis.hateblo.jp 続きを読む