Hatena Blog Tags

中山みき

(社会)
なかやまみき

1798-1887 奈良県天理市生まれの宗教家。天理教の「教祖」。「おやさま」と呼ばれる。
1838年(天保9年)10月26日に阿弥陀信仰深く、慈悲深い生活をしていた中山みきが、病気の息子を治すために、山伏に祈祷を依頼した。しかし、それでも治らなかったため、自ら修験者の霊媒となった際に、「親神(おやがみ)」天理王命(てんりおうのみこと)が天降り、憑依した。その後彼女は、安産の祈願や、人々の病気を治すなどの奇跡を起こしていたらしい。そして、近隣の農民や職人の尊敬を集めた。しかし、地域の寺社からは疎まれ、官憲からも弾圧を受け、中山みきは幾度となく、逮捕・拘留された。
中山みきの死後、側近達が彼女を「親様(おやさま)」として祭り、天理教を興した。天理教が「教祖」としている中山みきが、天理教を始めたわけではない。その後、神道本局の所属教会として公認された。1908年に別派として独立し、今日に至る。(集英社編「Imidas2006」集英社、2006より)
彼女は自身の能力を「おさづけ」として、適切な人物に取り次ぐ資格と能力を授けたという。
「をしい・ほしい・にくい・かわい・うらみ・はらだち・よく・こうまん」の8つの悪い心遣いを「八つのほこり」と呼んでそのほこりの心を掃う事を主張し、また「うそ(嘘)とついしょう(追従)これきらい」との言葉も残し、その計10個の悪い行為を慎むことなどを教義に残した。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ