Hatena Blog Tags

中城ふみ子

(読書)
なかじょうふみこ

歌人
1922年11月25日 野江豊作,きくゑの長女として帯広に生まれる。帯広市立帯広小学校,北海道庁立帯広女学校を経て東京家政学院に進み池田亀鑑に作歌指導を受ける。
1942年 20歳。中城博と結婚。三男一女を設ける。
1947年〜 「新墾」「辛夷」「山脈」等の短歌結社に属し作歌に励む。
1951年 夫と協議離婚。
1952年4月 左乳癌手術切除。
1953年10月 右乳癌手術切除。
1954年1月 癌再発のため札幌医大病院にて治療を受ける。この間「女人短歌」「潮音」「凍土」等に加わり歌境を深める。
 4月 「短歌研究」第1回新人賞に一位入選*1。川端康成推薦による作品51首を「短歌」5月号に発表。
 7月 歌集「乳房喪失」が出版され歌壇に反響を呼ぶ。
 8月3日午前10時50分,札幌医大病院にて永眠。32歳。
1955年4月 歌集「花の原型」出版。
(参考:帯広護國神社境内中城ふみ子第一歌碑記載略年譜より)


自身の離婚と,乳癌による死の宣告体験等を素材としたその短歌は,表現の切実さと生々しさで読者の心を衝たずにはおかない。
生い立ち及び関わった人々については,渡辺淳一著「冬の花火」に詳しい。

*1:編集長は中井英夫。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

明月院で春見つけ1  引っ越し後の後片付けから逃れて北鎌倉明月院まで春見つけに.出会った花は,椿,山茱萸,雪柳,白木蓮(蕾),柊南天,日向水木(蕾),ミモザ(切り花),紫花菜,梅,木瓜.そして,紫陽花の芽,連翹の芽.  曙のもののしめりの深ければ芽ぶける木々の立ちて静けき 若山牧水  おほかたは新芽ほぐれし梅林の日にうとき枝の白梅の花 結城哀草果  春芽ふく樹林の枝々くぐりゆきわれは愛する言い訳をせず 中城ふみ子

今日もまだ曇り空が続いた1日でしたが,引っ越し後の後片付けから逃れて北鎌倉明月院まで春見つけに. 北鎌倉駅を降りるとすぐにあるお寺が円覚寺.北条時宗の招いた無学祖元が開祖の臨済宗円覚寺派の本山. 植物を眺めながら,明月院まで.明月院は臨済宗建長寺派. 椿と山茱萸(サンシュユ). ユキヤナギ. ハクモクレン. 明月院総門.といっても石柱が立っているだけですが. 紫陽花の新芽も大分大きくなっています.黄色い花はヒイラギナンテン. ヒュウガミズキの蕾.大分膨らんでいます.花は黄色いはずですが,蕾はピンクで趣があります. お茶席の竹垣にはミモザが飾ってありました. 紫花菜はどこでも元気です.大好きな花…

春雨・春の雨を詠んだ短歌2  雨は午前中に上がりましたが,曇り空が続いた1日.雨あがりの砂浜にセキレイ,川にはサギ.海には江ノ島をバックにサーファーが.佐保姫のたつや霞のうすごろもしくしくぬらす春雨ぞふる 藤原為家  くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨の降る 正岡子規  よべ一夜天つ春雨ゆたかに降り今朝ふかく濡れし土のいろかも 木下利玄  忍びやかにけもののよぎる束の間の移り気よ春の雨温かくふる 中城ふみ子

昨日はほぼ一日中降っていた春の雨, 今日昼前には上がりましたが,どんよりとした曇り空が続いた1日でした.夕刻,昨日同様,片瀬東浜へ. 腰越漁港近くから,江ノ島大橋まで歩いてみました. 腰越寄りからみた江ノ島. 腰越漁港 雨あがりの砂浜をセキレイ(セグロセキレイ?)が,足早に歩いていました.時々止まるのは餌のため? 腰越漁港脇を流れる神戸川(ごうとがわ)には,サギ(コサギ?)が.こちらも餌を求めているのでしょうか? そして,砂浜に横たわっていたのはウミウの死がい.何が原因で死に至ったのでしょうか? 昨日は,雨と,そして時間も遅かったため,人一人みえなかった東浜海岸でしたが,今日はサーフィンに興じ…

寒しを詠んだ短歌3  野毛山動物園に行って来ました.強風で寒い中,来園者はチラホラでしたが,動物たちの多くは姿を見せてくれていました.ショウジョウチキ,クロツラヘラサギ,インドライオン,ホンドタヌキ,アカエリマキキツネザル,フサオマキザル,アビシニアコロブス,ベニイロフラミンゴ,キリン,そしてレッサーパンダ.  さむき道を何時まで従きてくる犬かわれは頒けてやる倖せもたぬ 中城ふみ子  さむざむと陰を洗へるしまひ湯の底にくらみを見つめながらに 辰巳泰子

風も強く,とても寒い1日でした. 横浜での買い物の帰りがけ,野毛山動物園に行って来ました. 野毛山動物園 入園料無料の親しみやすい動物園ですが,さすがにこの寒さ.来園者はチラホラ. しかし,多くの動物たちは,寒さにもめげず,姿を見えてくれていました. 野毛結愛間公園内の植物は,落葉樹はほとんど葉を落としていましたが,ドウダンツツジ,イチョウの紅葉はまだ残っていました. クス ドウダンツツジ イチョウ アビシニアコロブスは寒さのせいか,屋外に出てはいませんでした. レッサーパンダは,初めは,姿を見せませんでしたが,餌の時間には屋外へ.少ない来園者の多くが集まつてきてカメラを構えていました.さすが…

秋の日・秋の陽を詠んだ短歌2 秋の大船フラワーセンターの花壇には,コスモスの他,ペンタス,ブルーサルビア,センニチコウが.プラタナスなども茂り,来園者を癒やしてくれています. 秋の日となりなむときに かたらはむ.裏戸をとぢて かへり寝よ.をとめ 釈迢空  フラスコの透明に似し秋日(しゅうじつ)のわれの歩みに従(つ)きて来る山 葛原妙子  もの言へば声みな透る秋日ざしわれの怒りもはかなくなりぬ 中城ふみ子  処女(をとめ)にて身に深く持つ浄き卵(らん)秋の日吾の心熱くす 富小路禎

昨日訪れた秋の大船フラワーセンター.やはりコスモスが主役の花と言って良いかと思いましたが--- そのほかに,ペンタスとブルーサルビア, ケイトウ,センニチコウが華やかに花壇を彩っていました. よしず張りの部屋には,しっかりと育てられた大輪の菊も. 人目を惹くのは,色とりどりの花たちですが,大船フラワーセンターには,かなり大きくなった樹木が茂っていて,来園者を癒やしてくれています. クスノキ,プラタナス. ケヤキ,トチノキ. ソメイヨシノは,ほぼ葉を落としていて,残った葉が秋の風情を感じさせてくれました. バラ園のバラ. 春の賑やかさにはとうてい及ばないものの,多くの株が花をつけていて,楽しませ…