Hatena Blog Tags

ベーゴマ

(ゲーム)
べーごま

鉄製の心棒のないコマのこと。またそれを使った遊び。
タルの上にシートをかぶせて、その床の上でおたがいの「コマ」をぶつけあい、はじき出して勝負をきめる。

ベーゴマの起源

平安時代に、京都の周辺ではじまったと言われており、当時はバイ貝という貝ガラに砂や粘土をつめてそれを子供がヒモで廻したのが始まりと言われている。

名前の由来

ベーゴマという名前は、関東に伝わってから『バイゴマ』がなまって『ベーゴマ』になったもので、今でも関西では「バイ」又は「バイゴマ」と言われている。

ベーゴマの今と昔

鉄製の現在のような型のベーゴマは、明治の末から大正の中ごろにかけて作られはじめ、その後、大正の末から昭和の初めにかけて東京の下町の子供たちの間ではやり始め、戦時中には金属の供出によって姿を消してしまい、瀬戸物や硝子で出来たベーゴマが作られて遊ばれていた。


* リスト::伝承遊び

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ