Hatena Blog Tags

プログレ

(音楽)
ぷろぐれ

1.プログレッシブ・ハウス[Progressive House]
2.プログレッシブ・トランス[Progressive Trance]
3.プログレッシブ・サイケデリック・トランス[Progressive Psychedelic Trance]

上記の略称。
主に1の意味で使われることが多い。特に90年代中期からはすでに壮年期に入ったファンが多いことから、プログレッシブ・ロックの意味ではなく、こちらの意味が普及した。

1の代表アーティストはUnderworldなど
2の代表アーティストはDJ Tiesto
3の代表アーティストはSon Kiteなど

プログレ

(音楽)
ぷろぐれ

プログレッシブ・ロック[progressive rock]の略称。

1960年代末期にイギリスを中心に生まれたロック音楽のカテゴリーのひとつ。クラシック、ジャズ、民族音楽、電子音楽などの要素をロック音楽に取り入れ、音楽表現の拡大を試みた音楽。それまで誰も聴いたことの無いような音楽を大衆音楽のレベルで生み出そうとした音楽とも言える。表現形態や手法は多岐に渡っている為に、プログレの定義はいまだに意見が分かれている。

1970年代後半にはプログレの本来進歩的・革新的であった部分が様式化し逆に保守的なカテゴリーと見なされるようになり、シーンの中心から外れて表面上はそのムーブメントも終息した。だが、1990年代後半からは再評価されつつある。また、ゲーム音楽にも影響を与えている。

  • Pink Floyd
  • King Crimson
  • Yes
  • Emerson, Lake & Palmer
  • Genesis

などが代表的なバンド、プログレ四大バンドやプログレ五大バンドと呼ばれている。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ