Hatena Blog Tags

プルームテクトニクス

(サイエンス)
ぷるーむてくとにくす

plume tectonics


旧名プリュームテクトニクス。プレートテクトニクスに変わって(あるいは補完して)出現した新たな地殻運動を説明する理論。1990年代、観測技術の向上によって登場。

概略

プレートテクトニクスというのは地表のプレートが動いている、という話だったが、どうやって動くのかという部分は詳しくは詰められていなかった。
一方、観測技術の向上から、地震波でマントル内部の状況が詳しく知られるようになり、みんなが漠然と「マントル層」と呼んでいた部分はけして均一ではなく、成分が違っていたり温度が違っていたりすることが分かってきた。
プルームテクトニクスはこれらをふまえ、マントル層全体を視野に入れた上で、地殻運動を説明する理論として登場した。
大雑把に言うと、コアによって熱せられたマントルは「ホットプルーム」と呼ばれる急激な上昇流を作り出し、一方冷却された場合には下降流「コールドプルーム」を生み出す、というものである。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ