Hatena Blog Tags

フラッシュメモリ

(コンピュータ)
ふらっしゅめもりー

flash memory

 電気的に消去(書き換え)できるROM。電源を切ってもデータは消えない。EEPROMを改良したメモリで、ブロック単位で消去/書き込みができるようになっている。

 PC互換機では、マザーボードのシステムBIOSを格納するのにフラッシュメモリが使われるようになってきた。これはシステムBIOSのアップグレードを簡単にするためだ。EPROMの場合、PCのケースを開けて古いROMをソケットから抜き、メーカーから送られてきた新しいROMに差し替えるといった面倒な作業が必要になる。しかしフラッシュメモリなら、専用ユーティリティを実行して、フロッピーに格納されている新しいBIOSのコードをフラッシュメモリに書き込むだけでアップグレードできる。

 他の用途としては、ハードディスクよりずっと高速な半導体ディスクに用いる場合がある。ただし、EEPROMと同様に消去/書き込み回数には上限があるため、特定のブロックに書き込みが集中しないよう、ハードウェアまたはソフトウェアで対処する必要がある。

ASCII24 - アスキー デジタル用語辞典より引用

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ