CL京都・ジガルデGX CL京都2018に参加してきました! 使用したデッキはジガルデGXです。 グソクムシャがかなり減ったので草以外だったら五分五分とれるくらいのスペックは持ってると思いジガルデを使用しました。ニンフに強い闘タイプです。ジガルデに行き着いたのがCLの1週間前だったので調整不足は少しありました。 小マッシが... B! 2018-04-22 keybule080.hatenablog.com 続きを読む
強化拡張パック 「迅雷スパーク」の収録と最安通販予約情報まとめ【ポケモンカードSM7a】 ポケモンカード「サン&ムーン」の強化拡張パック「迅雷スパーク(SM7a)」の収録新カード情報、最安予約情報をまとめました。 B! 2018-04-14 www.houhou-news.com 続きを読む
ポケコマの環境史 ポケコマにおいて環境を大きく動かしたものについて中心に書いています。 2016年4月12日 ポケモンコマスター配信開始 初期は低レアコマでも戦えるようにしようというコンセプトからルチャスズメを中心とした低レアが多く活躍し、最初のEXは鈍足ミス広で扱いづらかった。 オニスズメ MP3と広範囲の「とぶ☆... B! 2018-04-12 pokecomadankon.hatenablog.com 続きを読む
ポケモンのタイプについて(クソ?記事) 久しぶりですね。 4月になって鬱になりそうですが僕は元気です。 とあるツイートからポケモンのタイプについて考えさせられたのでポケモンのタイプ(主に複合タイプ)に関する考察を書こうと思ったのでざっくり書いていきたいと思います。 ポケモンにはノーマル、ほのおなどといったタイプが存在するのはご存知かと思い... B! 2018-04-07 fth-7121.hatenablog.com 続きを読む
4/6《東京》人狼TLPT 4/6 東京 【人狼 ザ・ライブプレイングシアターX Voice Act in 調布市グリーンホール『ビリジオン諸王国編~プリンスステージ~』第1ステージ】 数日前に仲村さんが当日券あるよってツイートしてたからちょうど東京いるしいっちょいってみっか〜で買った公演。フットワーク激軽。 【会場】 調布市... B! 2018-04-06 satsumaru89.hatenablog.com 続きを読む
第2回TGAポケコマオフ 大会のあれこれ どうもっ!今回は数少ないポケコマのオフ会のことについてつらつら〜って書いていこうと思います! 今回私は3/24に行われた東京大学ゲーム研究会(TGA)によるポケコマのオフ会、「TGAオフ」なるものに参加してきました! ポケコマのオフ会ってホントに希少で他のユーザー達と直に話す機会ってほっとんど無いで... B! 2018-04-03 pokecoma.hatenablog.com 続きを読む
第14回南白オフ結果 去る平成30年3月18日、第14回南白オフが無事に終了いたしました。今回は史上最多を大幅に更新する65名にご参加いただき、また、ルールを守り円滑な運営にご協力いただきまして誠にありがとうございました。 しかしながら、全体の進行が大幅に遅れる事態となり大変申し訳ありませんでした。 次回はダブル系をメイ... B! 2018-03-31 nangokushirokuma-off.hatenablog.com 続きを読む
茶番キャラクターズ紹介&セリフ集 では、一回本編を置いといて、茶番キャラクターをちょっとわかりやすく紹介します。 のちに様々なキャラクターのセリフ集を少しずつ追加していきます。キャラ同士の掛け合いなども追加してゆく予定です。 ・三大主人公 ソウノスケ タイプ:パワー ・説明 茶番主人公の一人で、特撮オタク。あと力が強い。このブログで... B! 2018-03-28 obaketarou00.hatenablog.com 続きを読む
厳選! ビリジオン! こんばんは。 今回はビリジオンを厳選しました、 ビリジオンは自分にとって思い出深いポケモンなので本気で厳選、 ビリジオンはとくぼう すばやさが高く こうげきととくこうが同じなので物理・特殊どちらのアタッカーとして使えます、 今回は物理アタッカーで使用したいので性格はすばやさを高めるようきで厳選、 個... B! 2018-03-27 tomioka24ashinboru228.hatenablog.com 続きを読む
診断メーカーの理不尽に屈しなかった男 どうも福ちゃんです。今回はサークル内で行われた「診断メーカーダブルバトル大会」で使用した構築の紹介です。この大会は診断メーカーで出てきたポケモンのみを用いて対戦する大会で、【メガ枠】【威嚇枠】【猫騙し枠】【S操作枠】【有用枠】【その他枠】とポケモンがそれぞれ分かれており、名前を入れるとその役割を遂行... B! 2018-03-27 fuku39san.hatenadiary.jp 続きを読む
中ポケ連使用構築「好きなもの詰め合わせ」【ポケモンUSUM】 3/24に行われた中部ポケサー連盟で使った構築記事です。 構築に至るまで まとめ 個別解説 選出 バトルの感想 あとがき 構築に至るまで 夏休みは車校氏につぶされていけなかったため交流の観点から真面目な構築より自分の好きなポケモンを使って相手に印象付けるのが最も良いと判断。というよりは前回記事構築が... B! 2018-03-24 stm7452.hatenablog.com 続きを読む
【仲間大会】ブラック・オノノクス・グランプリ開催のお知らせ ご無沙汰してます。Zoukingです。twitterを初めてそろそろ10か月。徐々にフォロワー数も増えてきて、知り合いの開催する大会に参加したりしながら思いました。自分も仲間大会を開きたい!ということで開きます。その名もブラック・オノノクス・グランプリ(略称BOGP)。ルールはシングルフラット。使用... B! 2018-03-23 zouking.hatenablog.com 続きを読む
【仲間の力を信じよう!】 今までは、中途半端な覚悟でやっていた。本物の覚悟を決められなかった… これでは(聖剣士)に近づくことができない。 私は、ポケットモンスター(以下ポケモン)が好きで、実はいうとポケモンによって人生が変わった人間でもある。 なので、ポケモンと組み合わせた企画もやってみたいと考えたことがあった。 特にポケ... B! 2018-03-21 liberated-future.hatenablog.com 続きを読む
【最高・最終 2003】 USMシーズン8 役割論理(仮)➕コバルオン 〈はじめに〉 こんにちは。ド畜生と申すものです。 この度、長い間目標であったレート2000をシーズン8のレーティングバトルのシングルルールに於いて達成できましたので、構築の紹介をしたいと思い、ここに綴らせていただきます。ダラダラ書いてたら無駄に冗長になってしまったので、PTの概要だけ気になる方は太字... B! 2018-03-15 dotikusyo.hatenablog.com 続きを読む
【ポケモンUSM】シーズン8 総括 ※構築記事じゃないです シーズン8お疲れさまでした。最高2076最終2004。TNリーフ 使用構築 → <img class="hatena-fotolife" title=":plain" src="https://cdn-ak.f.st-h B! 2018-03-14 shisakuno.hatenablog.com 続きを読む
S8使用構築 輪投げリザゲッコ 【最高2023最終1921】 [はじめに] S8お疲れ様でした。今回の記事はS8で使用した構築の紹介となります。 TN :Hypér♡Gîrl 最高2023 最終1921 (以下、常体) 【単体紹介】 リザードン@リザードナイトY 性格 臆病 特性 もうか→日照り <a class="keyword" ... B! 2018-03-13 amaniiii.hatenablog.com 続きを読む
対複合タイプ技範囲ランキング!【等倍範囲編】 先日、エクセルで技範囲チェッカーを作ったので、それを使って記事を書いていこうと思います! ということで今回は、等倍範囲編! 前回の抜群範囲はこちら↓ 等倍範囲とは、等倍以上でダメージを与えることができる複合タイプの範囲のことです。 B! 2018-03-12 pokemon-eden-siaf.hatenablog.com 続きを読む
第9回とんぽけオフWCS部門準優勝構築 ども、好きな準伝説ポケモンはビリジオンのぎしです。 東北大学ポケモンサークルさん主催で3月10日開催のとんぽけオフWCS部門で準優勝させていただきました。 使用構築はエルフテラキで、だいたい前回の記事 (http://leafia6860.hatenablog.com/entry/2017/09/1... B! 2018-03-12 leafia6860.hatenablog.com 続きを読む
対複合タイプ技範囲ランキング!【抜群範囲編】 お久しぶりです! 久々にブログを更新していきます。 Excelで技範囲確認表を作った 最近、エクセルを使って遊んでいまして… 今回、エクセルで技範囲確認表を作りました! 記入欄に1つ~4つの技タイプを入力することで、全複合タイプに対するダメージ倍率を検出することができます! もちろん、フリーズドライ... B! 2018-03-11 pokemon-eden-siaf.hatenablog.com 続きを読む
【好きなコマ紹介】1 : ヒードラン(後編) どうも~(。・ω・)ノ゙ たった一つのコマの紹介をし続けてただけなのに、大長編の3部作になってしまいました...(´ω`;) 今回はヒードランのピース、チェインの振り方の変遷と葛藤についてつらつらーっと書いていこうと思います! 前編、中編とあるので、まだ読めていない方はこちらから読むことをお勧めしま... B! 2018-03-10 pokecoma.hatenablog.com 続きを読む