Hatena Blog Tags

トラフ

(サイエンス)
とらふ

[英] trough
トラフとは、気象用語で低気圧の中心から伸びた気圧の谷。

トラフ

(サイエンス)
とらふ

[英] trough
トラフとは、海底を走る長くやや幅の広い溝のうち、最大水深が6,000mを超えないもので、成因は問わない。舟状海盆ともいう。
日本近海にある、南海トラフ、駿河トラフ相模トラフは、どれも海溝と同様、海洋プレートの沈み込みに伴って生じたもので、海溝に共通の地震分布や、陸側斜面での付加体の形成や地殻変動が顕著なのが特徴。
南海トラフは、東海地方から紀伊半島、四国にかけての南方沖約100kmの海底をほぼ東西に走る、長さ700kmの細長い溝。四国海盆の海底が日本列島の下へ沈み込む入り口に当たり、御前崎東方で駿河トラフとつながる。安政地震(1854年)、東南海地震(1944年)、南海道地震(1946年)や予想される東海地震の源である地殻歪みは、このトラフでの沈み込みで生じる。最深部は水深4,500m足らずで平坦だが、陸側斜面には標高約300mの急傾斜の崖が並び、海底の激しい変動を示す。
マリアナトラフ、沖縄トラフなどは背弧海盆だが、拡大を始めて間もないため細長く、トラフに分類される。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ