Hatena Blog Tags

デッドセクション

(地理)
でっどせくしょん

死電区間。主に、電化鉄道で直流区間と交流区間の境目に電気の流れていない区間を設け、通過中に車両側の電気回路を切り替えることでそのまま通過できるものを指す。通過時には、惰性で走行することになる(そうしないと列車が故障する恐れがある)。

長野新幹線は、交流50Hzと交流60Hzの境目を横切るため、その「切り替えセクション」が設けられているが、これを「交交デッドセクション」と呼ぶひともいる。一般のデッドセクションは「交直デッドセクション」である。

交直デッドセクションの主な所在地

  • 常磐線 取手〜藤代
  • 水戸線 小山〜小田林
  • つくばエクスプレス 守谷〜みらい平
  • 東北本線 黒磯駅
  • 羽越本線 村上〜間島
  • 北陸本線 糸魚川〜梶屋敷
  • 七尾線 津幡〜中津幡
  • 北陸本線 敦賀〜南今庄(北陸トンネル西側坑口)
  • 山陽本線 門司駅
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ