変形学生服がかっこよかったんだ 中学生の頃は標準の「カンコー学生服」だったんだけど、ほら高校生くらいになるとちょっとおしゃれに興味が出てくる年頃。標準のズボンの「ドローン」としたおっさんのスラックスみたいなのはダサい。微妙なコートみたいな丈の学生服もダサい。 決して非行少年(言い方がもうアレ)ではなかったけど、かっこいい学生服に憧... B! 2018-03-14 masaki709.hatenadiary.com 続きを読む
2月に読んだ本のまとめ エイダン・チェンバーズの2冊がよかったです! もっと読まれてもいいのに!! 2月の読書メーター読んだ本の数:9読んだページ数:2632ナイス数:746 おれの墓で踊れ 作者: エイダンチェンバーズ,Aidan Chambers,浅羽莢子 出版社/メーカー: B! 2018-03-14 rocorinne.hatenablog.com 続きを読む
IMAX日本公開作品図鑑! 全国のIMAXファンのみなさん、こんにちは。 今回はこれまでIMAXで公開されたものをまとめていきたいと思います。 「あれ?そういえばこれ公開してたっけ?」というときの参考にしてください。 ※今回は主に自分がこれまで書き上げたメモと109シネマズのIMAXホームページを参考にしながら情報を掲載させて... B! 2018-03-11 ot20503.hatenablog.com 続きを読む
火星のプリンセス☆映画「ジョン・カ-タ-」 星をまたいで人類を救うSFアクション映画!! <あらすじ> 19世紀後半。愛する妻と娘を失って以来、心を閉ざしてきた大富豪ジョン・カーターは、不思議な現象に遭遇し、未知の惑星バルスーム(火星)に辿り着く。そこは、地球を凌駕する高度な文明を持ちながらも、全宇宙の支配を目論むマタイ・シャンによって滅亡の... B! 2018-02-07 naturalperson.hatenablog.jp 続きを読む
ユニコーンガンダム(設定サイズ1/1)を10月6日に御台場で見ていた 『おおっ、真っ白じゃん!』ビックサイトへ向かう朝のユリカゴメの車窓から見える木立の上に胸から上が現れている、赤と青の色が入らない一年戦争のとは違う白一色のガンダムに思わず声が出て、予定外のテレコムセンター駅で途中下車をしてしまった。 一つ前の船の科学館駅の方が近いのだけど、白一色に気付いた時はドアが... B! 2017-11-04 shannon-wakky.hatenablog.com 続きを読む
何で諜報って関係ない人が巻まれるんですか? 旅先でクラブやパレードにフラっとはいって気を抜いたら、ランダムに麻薬のおとり捜査にひっかかるのでは、誰も来ない。 共謀罪とか問題になってて、どう思う? 適当に盗聴とかしますよ、っていう、多分。知らんけど。それは通信傍受? 盗聴器のあるホテルと無いホテル(ラウンジとかです、商談とか)は、当事者間で多少... B! 2017-10-29 ninjaid2000.hatenablog.com 続きを読む
100年前の冒険小説を実写映画化した英雄譚『ジョン・カーター』(2012) ぷらすです。 今回ご紹介するのは、2012年に公開されたディズニー制作のSFアクション映画『ジョン・カーター』ですよー! この映画、ビックバジェットの超大作ながらアメリカでは赤字が出るほど大コケした作品という噂は聞こえていて、「ジョン・カーター」っていう何の捻りもないタイトルや、“ディズニー製作”の... B! 2017-10-17 aozprapurasu.hatenablog.com 続きを読む
バトルシップ あらすじ/キャスト/イケメンたちを紹介 こんばんは! 今日はユニバーサル映画100周年記念作品として公開されたバトルシップのあらすじ•キャスト•ネタバレを紹介していきます! 予告編はこちら↓ 映画『バトルシップ』予告編 ハワイでの軍事演習中に謎のエイリアンとその母船に遭遇したアメリカ海軍や日本の自衛艦が、地球存亡の危機に立ち向かうSFアク... B! 2017-08-30 www.movienight.click 続きを読む
漫画家、山田芳裕 ...も深まるばかり、そうして突然の終了。 大正野郎、へうげものの山田先生は、登場人物がニコッとする時の表情がまさに漫画表現の真骨頂ですね。 今日はCSで「ジョン・カーター」も観た、火星の一日だったなぁ。 けどデジャー・ソリスは<a class="keyword… B! 2017-08-02 carp55kousaka272.hatenablog.com 続きを読む
2016年映像作品鑑賞まとめ ...ンス・デイ:リサージェンス デッドプール/GAMBA ガンバと仲間たち/アイガー北壁/運命を分けたザイル/運命を分けたザイル2/スティーブ・ジョブズ ジョン・カーター/蝿の王 シンゴジラ シン・ゴジラが面白かった、2回も映画館に観に行ったのは初めて。 次点で キングスマン 他は マッハ! ゾン... B! 2017-01-06 d:id:domomo333 続きを読む
『石ノ森章太郎デジタル大全 ストレンジャー (1) 』 石森章太郎 講談社 ...作品。 『異星の客』というSFがあって、原題が「Stranger in a strange land」。それを思い出しつつページをめくると、バローズとジョン・カーターへの献辞がある。そういう話だった。 その生態系への考察とか、ちょっと「家畜人ヤプー」を思い出しながら読んだ。 そういう作品。 主... B! 2016-12-28 d:id:a_sue 続きを読む
人耶獣耶 ジャングル・ブック&ターザン:REBORN ...てられた人間の少年モーグリを主人公として取り上げた物語を映画の題材として使用している。児童向けだが、作中には詩も収められている。 一方「ターザン」は「ジョン・カーター」でも知られるエドガー・ライス・バローズの代表作で「火星シリーズ」「地底世界ペルシダーシリーズ」と並ぶシリーズ作品。この二作の関... B! 2016-09-14 d:id:susahadeth52623 続きを読む
E.R.バロウズ作品の映画化は、どうも…:映画評「ターザンREBORN」 ...でした。 中でも一番好きなだったのは「ターザン」。 一作目は今でも生涯ベストの中に入る作品かもしれません。 でも「映画化」となると…。 意欲的だった「ジョン・カーター」(火星シリーズ)の大コケは有名ですが、「ターザン」の方も今ひとつです。 かつての「アーアー、アー」は全く原作とは「別物」ですし... B! 2016-08-05 d:id:aso4045 続きを読む
其の589:「007」、「SW」短評&2015年個人鑑賞総括 2015年も残り2日となりました。ただただ仕事だけをして、他になにもやらなかった今年1年を反省・・・!!! そんな中、無理矢理「007 スペクター」と「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を鑑賞。両方とも大ヒット公開中&ネタバレ禁止主義の筆者ゆえ、ごくごく短く2本書かせて頂きます。ちなみに「SW」は... B! 2015-12-30 d:id:eigaman 続きを読む
ミニそにょ309 JUNIEL「お次はどんな歌手ですか?」 わし「おや、急にやる気を出したな?」 JUNIEL「どうせやらないと終わらないでしょうからね。だったらさっさと消化して、早く終わらせた方が」 わし「ええ心構えや。そやけど、ひとつ勘違いしとるぞ」 JUNIEL「え?」 わし「こんな下半期の紹介などは所詮サービ... B! 2015-12-26 d:id:u1729 続きを読む
陰影、流血、悪女、ミラー シン・シティ 復讐の女神 ここ最近動画サイトにNHKBSで放送されていた「BSマンガ夜話」が大量にアップされていたのでそれを見たりしていた。色々見ていた中でいわゆる芸能人ゲストで一番分かっているなあ、と思ったのが「子連れ狼」の回に出ていた林家木久蔵(現・木久扇)師匠だった(もちろん夢枕獏など芸能人ではない作家などが出てくる... B! 2015-01-13 d:id:susahadeth52623 続きを読む
「地球脱出はどれだけ現実的? 『インターステラー』の科学を宇宙ライターが検証!」掲載されました ...ている情報以上のことは書けません。その代わり系外惑星の探査やそこへの旅程についてたっぷり書きました。関連記事 前回の同種の企画。「宇宙ライターが観た『ジョン・カーター』」掲載されました - Imamuraの日記(http://d.hatena.ne.jp/Imamura/20120808/jo... B! 2014-11-10 d:id:Imamura 続きを読む
2014年9月に観た映画 ...【ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー】 要するにスター・ウォーズなんだけど、ああコレが受けるのはうれしいなあと。(でもさあ、これがウケるならどうして『ジョン・カーター』は…恨み節ですよ)ちびグルートほしいなあ。あとあひるwきたw <映画館以外> 【ホーンティング 呪われた血の娘】 「フツーだけ... B! 2014-09-30 d:id:kamiushi 続きを読む
○蝶々夫人とミカド ...ともな方で『ザ・ミカド』はほとんどオリエンタル・ファンタジーである。 そういやバローズにも『密林の謎の王国』という作品があって、カンボジアを舞台にしたジョン・カーター的な作品があった。このあたり、欧米系白人の異世界感なんだろう。 B! 2014-07-23 d:id:maerz 続きを読む
ALDNOAH.ZERO(アルドノア・ゼロ)第一話 火星のプリンセス サブタイトルはジョン・カーター、そして流星のシーンはサイボーグ009と見せかけて刺青の男、SFオマージュ。 お話はまだ主人公がロボに乗る前の話なのでなんともいえませんが、プリンセスは生きているだろう。 それにしても白銀の意志もそうなんだけど、速水奨が登場するだけで一気に80年台ロボットアニメ臭がする... B! 2014-07-10 d:id:METHIE 続きを読む