Hatena Blog Tags

オブジェクト指向言語

(コンピュータ)
おぶじぇくとしこうげんご

OOP (オブジェクト指向プログラミング) に適した機能を備えたプログラミング言語。またそのための機能拡張(オブジェクトシステム)。

「オブジェクト指向」という言葉が正確に定義されていない手前、原則としてオブジェクトらしきものを扱えればなんでもありだが、おおざっぱには、

  • ユーザー定義可能な型を扱えること
  • 継承を用いた差分プログラミングが可能であること

をサポートしていれば、それを名乗る資格はあるらしい。

従来の手続き型の言語にこうした機能拡張を施すことで生まれたハイブリッド型の言語、あるいはマルチパラダイム言語が多数存在する。

  1. Ada
  2. Simula
  3. Smalltalk
  4. Modula-3
  5. C++
  6. Object Pascal
  7. Objective-C
  8. Java
  9. C#
  10. VB.NET
  11. Python
  12. Ruby
  13. OCaml
  14. CLOS
  15. Eiffel
  16. Sather

非オブジェクト指向言語にオブジェクト指向機能を拡張したもの(ハイブリッド型オブジェクト指向言語)

  1. Simula
  2. C++
  3. Objective C
  4. cCLOS
  5. Object Pascal

純粋オブジェクト指向言語

特に、その言語で扱うことのできる第一級データとしてオブジェクトしか使用できない場合、「純粋オブジェクト指向言語」と呼ぶことがある。

  1. Smalltalk
  2. SELF
  3. Ruby
  4. Io (iolanguage)
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ