Hatena Blog Tags

エポック

(一般)
えぽっく

ヨーロッパの鉄道、特にドイツの鉄道で使用される「時代区分」のこと。
海外鉄道模型の世界では一般的に用いられる概念。
ドイツ語では"Epoche"(エポッヒ)と発音する(らしい)。

  • Epoche1:1835年〜1920年
    • プロイセン国・統一ドイツ国(1871年〜)の時代。
    • 開業時から第一次世界大戦頃までを指す。
    • 国として統一運用されておらず、州単位(王国単位)で運営されていた。
  • Epoche2:1920年〜1945年(1948年説あり)
    • ドイツ帝国鉄道(DRG)の時代。
    • 第一次世界大戦頃から第ニ次世界大戦頃までを指す。
    • 国内の鉄道運営が国鉄に統一された。
  • Epoche3:1948年〜1970年頃
    • ドイツ連邦鉄道(DB)の時代の前期。
    • 第ニ次世界大戦頃から1970年頃までを指す。
    • ドイツが東西分割され、国ごとに国鉄が成立した。
  • Epoche4:1970年頃〜1990年頃
    • ドイツ連邦鉄道(DB)の時代の後期。
    • 1970年頃から1990年頃までを指す。
    • 蒸気機関車の時代から、電気機関車・ディーゼル機関車の時代となり、近代化が進んだ。
  • Epoche5:1990年頃〜現在
    • ドイツ連邦鉄道(DB)末期〜ドイツ鉄道(DBAG)の時代。
    • 1990年頃から現在までを指す。
    • 東西ドイツ統一・鉄道民営化が行われ、ICE(高速鉄道)の時代となった。

エポック

(一般)
えぽっく
  • 英語で「時代」を意味する単語(epoch)。

エポック

(ゲーム)
えぽっく

玩具メーカー。野球盤、魚雷船ゲームなどで知られる。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ