Hatena Blog Tags

イヌサフラン

(動植物)
いぬさふらん

[英] autumn crocus [学名] Colchicum autumnale L.
イヌサフラン(犬サフラン)は、ユリ目ユリ科イヌサフラン属(APG分類体系ではユリ目、イヌサフラン科、イヌサフラン属)に属する植物の総称および、この属に含まれる種(Colchicum autumnale)。
コルチカムという名称で球根が流通している。
ヨーロッパ中南部〜北アフリカ原産の多年生球根植物で、日本には明治時代に渡来し、園芸植物として広く植えられる。球根は径3 - 5cmの卵形で、9月から10月に花茎を15cmほど伸ばし、アヤメ科のサフランに似た花をつける。室内に放置した球根からも開花する。翌春に20 - 30cmほどの葉を根生する。耐寒性が強く、何年も植えたままで開花する。
アルカロイドのコルヒチン(colchicine)という毒性物質を種子には0.2 - 0.6%、鱗茎には0.08 - 0.2%含んでいる。鎮痛薬として使用されるが、嘔吐、下痢、皮膚の知覚減退、呼吸困難といった副作用を起こし、重症の場合は死亡することもある。ヒトの最小致死量は体重50kgの場合、コルヒチンとして4.3mg程度である。
球根は、ジャガイモやタマネギと間違えることがあり、球根が出回る秋に誤食が起こりやすい。また、葉は開花後に出るため、春にギョウジャニンニクやギボウシ、山菜などとの誤食が起こりやすく、食中毒死亡例もある。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ