Hatena Blog Tags

アロマテラピー

(一般)
あろまてらぴー

Aromatherapy 「アロマセラピー」と同義。
日本語では、「芳香療法」と訳されている香りを使用した治療法。
精油(エッセンシャルオイル)を構成する芳香成分(芳香分子)の持つ薬理作用を利用し、心身の疾病の予防や治療を行う。医療的なアロマセラピーは、精油を使用したものに限定される。又、補助療法や代替療法として用いる事が大前提。医療従事者により、医師の適切な処方によって行われるのが理想。芳香浴、マッサージ、湿布、アロマバス、内服等の使用方法がある。
Aromatherapyという言葉は、フランスのガットによって作られたギリシア語からの造語。

語源

  • aroma ギリシア語でスパイスや芳香植物の意味
  • therapy 治療

アロマセラピーという言葉も一般的に使用されている。フランス語読みではテラピー、英語読みではセラピーとなる。
◆現在のアロマテラピーには大きく分けてフランス系とイギリス系の二つの流れがある。

  • フランス系のアロマテラピー:医師の指導のもと精油を内服するなど、医療分野で活用されている。
  • イギリス系のアロマセラピー:アロマセラピストと呼ばれる専門家によって施されるなど、医療とは区別され、心身のリラックスやスキンケアに活用されている。

日本に伝わったアロマセラピーの方法はイギリス系に近いもの。

検定・資格

(社)日本アロマ環境協会

(社)日本アロマ環境協会が主催する検定・資格制度。アロマテラピー検定(1.2級)、アロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト等、プロ/アマのレベル別に階級設定されている。プロとして、一般への講義を行う場合は「アロマテラピーインストラクター」、第三者への施術を行う場合は「アロマセラピスト」資格の取得が一般的である。

英国IFA協会

アロマセラピー団体としては世界最大規模であるInternational Federation of Aromatherapists(国際アロマセラピスト連盟) 協会が主催する英国の国際アロマセラピスト認定資格。日本からも資格取得が可能。

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!

医師がすすめる「アロマセラピー」決定版―肥満、ぜんそく、アトピーからパニック障害まで撃退! (ビタミン文庫)

医師がすすめる「アロマセラピー」決定版―肥満、ぜんそく、アトピーからパニック障害まで撃退! (ビタミン文庫)

生活の木アロマ入門セット検定2級対応

生活の木アロマ入門セット検定2級対応

参考文献

  • 「臨床で使うメディカルアロマテラピー」川端一永他著 株式会社メディカ出版 2000 ISBN:4895734269
  • 「医療従事者のためのアロマセラピーハンドブック」川端一永他著 株式会社メディカ出版 1999 ISBN:4895738906
  • 「医師が認めたアロマセラピーの効力―「精油」を嗅ぐ、塗る、飲む…なぜ、さまざまな病気に効くのか」川端一永著 KAWADE夢新書 2002 ISBN:4309502377
  • 「アロマテラピーを学ぶためのやさしい精油化学」アロマテラピーを学ぶためのやさしい精油化学」E.ジョイ ボウルズ他著, 熊谷 千津訳 2002 ISBN:4894790637
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ