Hatena Blog Tags

アラビア文字

(一般)
あらびあもじ

リスト::文字と記号

アラビア語を表記するために使用される文字。
右から左に書かれるのが特徴だが、数字は例外で左から右に書かれる。記述記号は逆向きになっている。
アラム文字から派生した文字のひとつで、系統的にはヘブライ文字やシリア文字*1に近く、モンゴル文字は親戚の子供といったところである。また、ラテン文字やキリル文字といったギリシア文字系の文字とも遠い親戚である。アラム文字は時代が下がるにつれ文字同士を連結して書くようになっていったが、一方で字形が過度に単純化して別々の文字であったはずのものが同じ文字になってしまうというカオスな状況になっていた。このようなカオス化したアラム文字の一つが初期のアラビア文字であったが、後に文字の上下に点をつけることで曖昧さを排除し、現在知られているアラビア文字となった。
文字は全部で28ないし29種類。独立形を中心に語頭形・語中形・語末形に変化する。一部の文字は語頭形と語中形を持たない。一部の組み合わせは特殊な合字となる(ラーム・アリフ等)。
各文字は原則として子音のみを表す。場合によっては母音等を表す補助記号(シャクル)を付す場合もあるが*2、通常は書かれない。

アラビア語以外の言語ではイスラム教と関係深い国や地域で使用され、言語によって文字が追加されていたり、同じ文字でも音価がアラビア語と違っていたりする*3。現在アラビア文字を用いている言語はペルシア語パシュトー語ウルドゥー語シンディー語ウイグル語(中国のみ)、カザフ語(中国のみ)、キルギス語(中国のみ)などである。
マレー語ジャウィ文字というアラビア文字正書法があるが、ラテン文字に置き換えられていたが、現在はイスラム教関連で使用されている。
かつて、トルコ語スワヒリ語でも使用されていた。マイナーなところではボスニア語、ベラルーシ語などでも。

アラビア文字は書道が発達しており、ナスヒー体、ルクア体、クーファ体、スルス体、ナスタアリーク体(ファールシー体/ペルシア書体)、ディーワーニー体等多くの書体を持つ。ナスヒー体が最も標準的な書体だが、ペルシア語、ウルドゥー語等はナスタアリーク体を標準書体としており、特にウルドゥー語ではナスタアリーク体の使用率が高い。

なお、ナスヒー体の知識のみで他の書体を読むのは容易ではないが、ほとんどのアラビア文字入門書はナスヒー体の紹介のみをしており、ナスタアリーク体が重要なペルシア語、ウルドゥー語の入門本でもまずナスヒー体の紹介しかしていない*4。また、入門書によっては合字の紹介が不十分な場合もあり、アラビア文字はひととおり覚えた筈なのに「知らない文字」(実は合字)に遭遇することもある。特にح系の文字の絡む合字は目にする機会が多く、文字の形も大きく変わるにもかかわらず、ほとんどの入門書で何の説明もなされていない。

*1:中東の一部キリスト教徒の間で用いられている文字。

*2:子供向け、外国人学習者向けの本、紛らわしい場合、コーラン、一部の書道作品等。

*3:ラテン文字も言語によって文字数・音価が異なる。

*4:印刷物でさえナスタアリーク体が基本のウルドゥー語を、みんな一体どうやって読めるようになっているのだろうか?

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ