-
なぜ「女子力」という言葉があるのか タイトルを変更しました。 「男子力」という言葉はないのに、「女子力」という言葉は、日本全国、さまざまな世代に浸透している。 なぜなのだろう。不思議。 私のライター講座には、今、まさに性別を超越しようと… 続きを読む
-
春のヘッドフォン祭2017に行ってきました 音楽が好きなのに、リスニング環境が全然整っていない私。最新情報やトレンドはどうなってるのかな、とフジヤエービックさま主催の「春のヘッドフォン祭 2017」にお出かけしてみました。ちなみに、私はiPho… 続きを読む
-
骨折、治療通院終了\(^o^)/ 今日、病院へ行って、 しめじの骨折部分のテープを取ってもらい、 先生から 「今回の(骨折の)治療は終わり!」宣言をいただきました! 患部に傷口があり、まだ、 かさぶたになっていて、 引き続き見守りが必… 続きを読む
-
4月が狙い目!社内恋愛をスタートさせる方法 4月---この時期は新入社員の入社や中途採用、人事異動に伴う部署異動など会社にとって人が入れ替わる時期です。つまり、別れもあれば出会いもあるということです。 会社はあくまでも仕事をする場所であり、そう… 続きを読む
-
「負けるは巻ける」-心の原稿用紙 この年齢になって、つくづく思うことがあるんです。 へこんだ時、人生の応援団って言葉だよなあって。 それは、誰かからの声援かもしれないし、何気ない一言かもしれません。 本を読んだ。テレビを観た。ラジオで… 続きを読む
-
座り方で整えるお腹回り腰回り 座り方でお腹回りと腰回りを整える方法を執筆しました。 allabout.co.jp この20年ほどお客様の比較写真を撮りまして、ご希望と現在を照らし合わせると繋がる点があるように思いました。 今回の記… 続きを読む
-
著書「輝くママの習慣」が増刷! 子育て心理の専門家・佐藤めぐみのブログ「ポジカフェ」にお立ち寄りいただきありがとうございます。 今日は嬉しいお知らせです。 私の著書の1つ、「子育て心理学のプロが教える 輝くママの習慣」が増刷となりま… 続きを読む
-
伊勢市駅から外宮へ続く参道 こんにちは、大石ゆうです。 私は伊勢参りに行くときは近鉄特急に乗り、伊勢市駅で降りて外宮まで歩きます。 ここ数年、外宮参道には新しいお店が立ち並び、だんだんと美しく変化してきました。 写真の花もそうで… 続きを読む
-
2017年もよろしくお願いいたします! いやーーん、ほんとにご無沙汰で申訳ありません。AllAboutアロマテラピーガイド中野智美です。 わたしは「豆」ちがった「マメ」な人間として一部では知られているのに、ここのブログはまったく放置… ■い… 続きを読む
-
和食文化から見える調理系専門学校の現在進行形 経済学者ドラッカーの提唱する『選択と集中』のモデルは少子化時代の専門学校経営でも光明を見いだすことができるのか? 少子化の煽りを受け、定員割れ→学校間のM&Aも少なからず見受けられる専門学校業界で、果… 続きを読む