僕は映画のレビューしたり鑑賞するの月に5回以上する予定なので興味のある方は一緒に盛り上がりましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
はたらく細胞永野芽郁Amazon人間の体を大規模な施設に見立て、 いろいろな細胞の働きを擬人化して描いたもの。 マンガやアニメで人気だった作品を実写化したものだが、 有名芸能人が次々と出てくるお祭り映画のような印象。 特撮のクオリティは悪くないが 背景はいかにも舞台セットという感じだし、 各場面で繰り広げられるやり取りもベタな展開ばかり。 各細胞の役目をコミカルに描くのはいいとして、 空の方向が体…
圭吾よ。お前の国づくりを楽しみにしているぞ。 道長。そうか。俺はトキたちについていくよ。アニメの力に振り落とされないように。みんなで頑張っていくんだ。俺は。俺は前に道長とまひろちゃんにウィッチウォッチのアニメが始まるけど俺は俺で頑張るって言ったよな。 ああ。知っている。 今のお前なら心のままにトキたちや私やまひろともすすんでいけるだろうな。 そのためには俺、やっぱり昔のことはなさないといけないな。…
かなり前の話だが、クロスバイクなどのスポーツサイクルは金食い虫だという主旨の話を書いた。それは今も当然続いているわけで、それが理由で意図的に自転車の整備は放置することにしている。不真面目なサイクリストである。 それにしても、変速機が故障してしまっては手を加えざるを得ない。壊れてしまったのだ。髪を切りに行こうとクロスバイクに乗っていたのだが、フロントディレーラー、前の変速機が動かない。しかも一番軽い…
最近、よそ様のブログを初めて読むのか2度目に読むのか、よく分からなくなることがあります。 ヤバいですね。ボケの始まりでしょうか? 翌日、あるいは同じ日に、ぼくがスターをダブってつけていても、どうか見逃してください。 ブログの更新に日があく方の更新も、楽しみにしていたはずなのに見逃していたりすることもあり、悔しい気持ちになるのですが、よく読んでみると、前に読んでいたことに気がついたりすることもありま…
映画『アマチュア』/あらすじ評価レビューと感想 評価:星4つ ★★★★ 2025年 株主優待鑑賞9本目 利用した株主優待:松竹 あらすじ 感想 映画『アマチュア』/あらすじ評価レビューと感想 評価:星4つ ★★★★ 2025年 株主優待鑑賞9本目 利用した株主優待:松竹 あらすじ 映画『アマチュア』(2025)は、ロバート・リテルのベストセラー小説『チャーリー・ヘラーの復讐』(1981)を原作とし…
(Japan, 1962)★★★★ これもなかなか良かった。佐田啓二の名前が見えたので、この間観た野村作品に出たイケメン俳優さんだ、と思ったら、彼は企画でクレジットされてて、出演はしてなかった。とはいえ、野村作品をまとめてみることで、この時代の俳優さんたちが少しずつ馴染んできてなんだか嬉しい。 登場人物はいっぱい出てくるから主役は誰かといわれると難しいけど、とりあえず刑事役の西村晃だろう。私の中で…
はじめに おすすめ映画 ナショナル・トレジャー(2004) ザ・ロック(1996) コン・エアー(1997) スパイアニマル・Gフォース(2009) ゴースト・ライダー(2007) キック・アス(2010) ザ・フラッシュ(2023) マンディ 地獄のロード・ウォリアー(2018) PIG/ピッグ(2021) ドリーム・シナリオ(2023) おわりに はじめに ニコラス・ケイジ(Nicolas C…
『明日への地図を探して』 ◇あらすじ◇ 同じ1日を永遠に繰り返すタイムループにハマってしまった青年マークは、 ある日、自分と同じようにタイムループしている女の子マーガレットと出会う。 2人は次第に仲良くなるものの、ループに対しての考えが違ってしまい…。 ◇感想(ネタバレ注意)◇ たくさん笑顔になれて、ちょっと切なくて。 いろいろな種類の『素敵で尊い時間』が詰まった映画だな、と思いました。 1日とい…
引用:WOWOWウィルトン大学で心理学を教える行動科学者アレック・マーサー教授のモットーは“人間は非合理的”。彼はその専門知識と洞察力を駆使し、警察やFBIの捜査に協力。時には犯人の説得にも当たる。マーサー教授はFBI捜査官のマリサと離婚し、ITに強い妹カイリーと同居しているが、彼らや大学の助手、フィービーやリズワンが教授の捜査活動を手伝うことも。実はマーサーは20年前、教会が爆破された事件に巻き…
昨日は撮り鉄部特別編として、相棒と心待ちにしていた大阪関西万博に行ってきました。 朝5時半に自宅を出て、会場最寄り駅の大阪メトロ夢洲(ゆめしま)駅下車で7時半に会場着。 既に数百人が入場待ちをしていました。 入場自体予約制で初日朝イチの9時に入場予約していたのに、なぜ早目に来場したかと言うと、会場内の予約が必要なパビリオンやイベントの予約数に限りがありまして。 企業出展パビリオン→ほぼ予約必要。 …
次のページ