Nikonのカメラを愛する人達のためのグループ。フイルムもデジタルもどうぞ。他社製品を貶さないことは守って下さい。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
京都国際写真祭 京都新聞社ビル地下1F Z50Ⅱ ZDX12-28/3.5-5.6PZ VR
藤棚。
基本仕様 名称:RX1RII (DSC-RX1RM2) 撮像素子:35mm フルサイズ ExmorR CMOSセンサー 画素数:約4240万画素 レンズ:Carl Zeiss Sonnar 35mm F2 T* レンズ構成:7群8枚 絞り羽:9枚 最短撮影距離:24cm(通常時)、14cm(マクロ時) 最大撮影倍率: 0.15倍(通常時)、0.26倍(マクロ時) ファインダー: 0.39型 電子式…
今回から少しの間、ボディとレンズの組合せで感じたことをまとめていきます。 初回は「Zfc」「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」の組合せ。
前回の記事に、ファイルサイズがカメラによって違うことがあるというコメントをいただいたので、少し確認してみました。 僕はCHUZHAOから購入したものと、Amazonから購入したものの2台を所有しています。 外観 まず箱に違いがあります。一見同じように見えますが、上の文字が「RETRO」と「CHUZHAO」の違い。下の部分は「HONORING THE 1930S 初照復古相机 CLASSIC BUT…
見頃の桜もちらほらある札幌です。明日は仕事だけど天気が良いらしい・・。
名鉄・西枇杷島駅から栄生駅まで歩いてきました。今回は行き当たりばったりの散歩コースでしたが、それなりに収穫はあったわけで。赤煉瓦でできた歩行者用トンネルやら廃墟ビルとか。ちょっと急用ができたので駆け足になってしまったので、次回はユックリと歩いてみたいコースでした。 ちょっと入るのに勇気がいる入り口・・ トンネル内は暗くて狭い・・ トンネル前には廃墟ビルが・・ 堤防に抜ける小径がイイ感じ。 猫とすれ…
本日もご覧いただき、ありがとうございます。 本法寺を出た二人は小川通を南へ。 この道の東側には表千家の本拠地とも言える『不審庵』です。 そこを通り過ぎると、正面にイカした建物が😊 『茶ろんたわらや』です。 奥さん、さっさと奥に入っていきます😂 お腹すいて甘いもん食べたいんだって😅 店の中のテーブルはいっぱいだったけど、外のテーブル二人がけがあいていた。 こういう季節は中よりも外のほうがいいよね。と…
厳しい冬を乗り越え、一斉に花開く植物たち。4月初旬、ようやく春らしくなった雪国植物園の続きです。
次のページ