富士フィルムのXシリーズのユーザーグループです。 特に決まりはないので気軽に参加して下さいね♪
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
Nikon Z 5 x Nikon NIKKOR Z 24-120mm f/4 S またまたラジオねた。オードリーの若林君は、ちょっと格式のあるイベント(先日の日本アカデミー賞授賞式とか)のMCを務めるときの服装として、紆余曲折の末、「タキシード+ノータイ」に落ちついたそうだ。普通のスーツで入場しようとすると一般客と間違われて警備員に止められるし、「タキシードに蝶ネクタイ」だと会場ホテルのボーイみ…
快晴の朝。だんだん華やかに色づいてきた公園。久しぶりに XF30mmF2.8Macro を腰にぶら下げて歩いてみた。換算45ミリの標準レンズでありながら最短1cmまで寄れる等倍マクロという変わったレンズ。カメラ好きならその面白さがわかるはず😊 ポケットには小さなメモ帳歩きながら思い浮かんだ言葉をサラサラと書き綴る。その瞬間が好きだ。 ペンと紙がこすれるこの感じスマホでは味わえない快感だよ。 少し観…
ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中単焦点が好きだ! ランキング参加中写部 ランキング参加中FUJIFILM Xシリーズ
オフィス街の大きな木。 若々しい葉も出てきてますね^^ ちょっとタイミングが遅れてしまいました^^; 以前にも登場した鉄のチェーンのようなオブジェ。 オフィス街の中にこんな和な建物も。 「愛珠幼稚園園舎」こちらが幼稚園って信じられます? ビルの1階部分の天井にカーブする光のラインが。 ビルの中にも反射している様に見えますね。 最近結構ツツジが咲いているのを色んな所で見かけます。 モミジ?カエデ?濃…
鳥撮り小旅行 -ミツユビカワセミ-Fujifilm X-T5 / Tamron 150-500mm f5-6.7 by yotarosuite 4/12-15はタイのソンクラーン休み(タイの旧正月)で、奥さんとホアヒンビーチに向かう道中でタイの野鳥王国「ケーンクラチャン国立公園」の近くで夜中に一泊して、朝早くにミツユビカワセミを撮影してきました。『世界で最も魅力的な鳥トップ10』の1位にも輝いたこ…
※撮影:2024年12月。諏訪湖、近所。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト:+1、シャドウ:+1、カラー:+2、 DR:オート、NR:-4、シャープネス:+1、グレインエフェクト:弱。さてさて。この二カ月ほどの間でいろんなことがありました。会社の中での立場が変わったり、地域で新しい役についたり。そういう外…
室蘭の仕事場は、室蘭駅から山手に10分程歩いたところにあった。室蘭駅界隈に泊まれば徒歩通勤で済んだが、以前来た時より宿の選択肢が限られていて、僕は東室蘭に宿を取っていた。気動車に揺られての通勤も楽しみだったしね・・・ その室蘭界隈の写真は、既に21回エントリーしている。 whgblog.com 今回は没写の中の更に出涸らしとなるが、少しお付き合い願いたい。 さて、5年前の3月13日。在りし日の35…
先日、近場撮影用のカメラバッグとしてウエストバッグを手に入れたことを書きました。ANAの通販サイト(A-style)で買い求めたのですが、サイト内をうろついているといろいろ欲しいものが出てきます(たいがい高価😢)。 で、このくらいなら買える、とポチッたのがこちら。 ANAロゴ入り金属製工具箱。長さ20cmくらい。 工具を入れて傷だらけにするにはもったいない。何を入れるか思案中です。 ランキング参加…
2年前に閉店したPARCO津田沼。青春時代を過ごした津田沼の駅北側の象徴が消え、まだ心に開いた穴が塞がらない。 blue-rock53.hatenablog.com と思っていたらヨーカドーも閉店し、いよいよ南口の象徴だったモリシアが閉店してしまった。幼少期からお世話になったモリシアの最後は見届けなければということで、最後の姿を写真に収めてきた。 あまりに辛過ぎる別れ 習志野・船橋市民の文化拠点 …
次のページ