自分の街がもっと楽しくなればいいのに、と思っている方ならどなたでもご参加ください。 街づくりに関係のないブログを書いている方でも全然OK!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
大好きな荒川の土手へ…太陽さんが眩しい!! 今日の東京は一日晴れ。 最高気温は23度と過ごしやすい一日でした。 ただ日差しは強いですねー。 ちょっと外にいるだけで肌がチリチリと焼けるような感覚が…。 最近お天気が良くなかったので、甲羅干ししよう!と外出したら 日焼けしてしまいました…。 (外出した後に一生懸命乳液を塗っていたりする…ってあまり意味ないかな…ほほほ♪) つつじさんが満開!皆さま、色と…
昨日、NHKで解散する町内会、復活した町内会、それぞれ特集されていました。 私も5月の町内会総会を経れば、『代行』という肩書が取れて、正式に『町内会長』に就任します。 自分が会長を務める期間、どうやって町内会を維持したものか非常に悩みます。 昨日のNHK特集を見ていると大きく3つの道が示されていました。 ①諦めて町内会を解散する ②攻めに出て、若い世帯の参加率を上げ、若者主体での町内会イベントを立…
@setsuyakufufuをフォロー ブログ村 ブログランキングへ 奄美大島へ格安旅行!! 奄美大島への飛行機予約サイトおすすめランキング 人気No.2 ソラハピ 人気No.1 エアトリ 奄美大島のホテルの相場を知る 人気NO.2 楽天トラベル 人気NO.1 Booking.com ホテルの予約をする ネットで予約できる航空券比較サイトまとめ 奄美大島往復航空券予約サイト まとめ 奄美大島へ格安…
みなさんこんばんは、地図子です。今回お届けするのは、ちょうど一年前のこんな出来事・・・ 2024年4月の末に、「飛び出し坊やと歩んだ50年」企画展に行きました!振り返ると企画展を訪れたのは、過去に安土城を訪れたその流れ。ずっとブログに書こうと思って温め続け・・・一年後にやっと公開です。 「とび太くん」こと飛び出し坊やは、交通安全のために生まれた看板です。1973年に滋賀県東近江市の看板屋さんの久田…
ランキング参加中歴史 今回は光の丘トンネルです。 光の丘トンネル YRPって? YRPの開発 【トンネルデータ】 光の丘トンネル 県道(横須賀葉山線)からYRPの丘に抜けるトンネルです。 下の写真の左下にトンネルの入り口が見えます。 反対側の山上のハイランドという住宅街から撮りました。 YRPがある丘を遠く望む 県道からの入り口です。 ちょうど桜の頃でライドには最高の日でした。 県道から野比川を渡…
どうも、トイレから失礼します。oyayubiSANです。 ところでみなさん、 あなたはイケメンですか? えぇそうです。あなたが女性だろうと犬だろうとヌートリアだろうとブラックバックだろうと、あなたはイケメンです。 それはさておき、イケメンの代表格といえば…… 狩野英孝 そう、ラーメンとつけめんの貴公子でもある、あの狩野英孝です。 実はこの方、YOUTUBEチャンネルがありまして、主にゲーム実況で人…
すごい開発をしましたね、森ビルさん。 大規模な開発です。しかも都心の一等地で。 インタビューで、「不動産ディベロッパーは自分の本拠地では絶対成功する」と久保さんが言っていました。 それは地元に対する思いが強くあるからです。 本当、港区を根拠地とする森ビルさんが全力で取り組むんだと再認識しました。 そして、不動産ディベロッパーって、どういうこととあらためて考えさせられました。 分譲マンションの販売、…
丸の内ブリックスクエアにある「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」でジャム(コンフィチュール)を3種類買って食べ比べしてみました! フランスの有名シェフであるロブション氏のお店「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」では、ガレット・パン・パスタなどを食べられるカフェスペースがあり、入り口付近でジャムや焼き菓子が販売されております。 オランジュ オレンジのジャム、594円(税込)です。…
本を読み終わって5日。 いまだに感動冷めやらず、暇さえあれば読み返したり、本の内容を基に考え事をしたりしている。 昨年来のコロナ禍で読書量が増え、この1年間で数多くの素晴らしい本と出会ってきたが、その中でも本書は明らかに頭一つ、いや、三つくらい抜けているのではないだろうか。榎本幹朗『音楽が未来を連れてくる』の内容は、冒頭の一節に凝縮されている。 本書は、音楽産業に次々と襲いかかる未曽有の危機を乗り…
TX🚃秋葉原駅直結秋葉原・ポータルカフェポータルバーガー🍔 UDX・PRONTO
次のページ