株式投資、FX、マネー、経済、金融に興味のある方、経済動向について語り合いましょう!初心者の方も大歓迎です!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
今日のJリートは続伸しました。東証REIT指数は14時34分に安値の1707.44をつけた後、値を戻し終値1714.84の前日比+0.10%となりました。日経平均は反発で同じ動きとなりました。 2025/4/17大引け時点のJリート銘柄の騰落数 2023/3/1から2025/4/17までの東証REIT指数の日足終値のチャート
【2025福島牝馬ステークス(G3)★出走予定馬・競馬偏差値過去成績結果データ★】 ▼福島牝馬Sムリョウ情報をゲット▼ ▲選べるアナタの専属秘書▲ 【社長になって秘書を任命しよう!】 ▼無料で登録して社長になろう!▼ 【365日ムリョウ情報をお届け!】 【タイムリーな買い目提供】 ★特典盛り沢山のご新規限定イベント!★ 【2025福島牝馬ステークス(G3)】 「2025福島牝馬ステークス(G3)」…
2025年4月17日取引振り返り 本日は、前日の米市場がエヌビディアの中国向け半導体輸出停止の処分を受け、安値となっており、日経にも暗雲漂うムードとなっていました。 しかし、ふたを開けてみると、トランプ大統領の日本の防衛費への言及や円高の影響か、日経平均は高く推移。防衛関連銘柄を中心に上昇相場となりました。 また、半導体関連もエヌビディアの影響を受けることもなく、堅調に推移。市場の動向が読めない状…
高齢者向けのプラチナNISAと 新しくこどもNISAの創設が 検討されているとのこと。 これはうれしい~! 子供たちのジュニアNISAは あまり入金できていなかったのでもしこどもNISAが始まったら 活用したいです。 一方のプラチナNISAは 65歳以上向けに 毎月分配型の投資信託などが 検討されているよう。 若いうちは 毎月分配型だと 複利の効果が減ってしまいますが高齢になってからは 資産を増や…
現在の保有銘柄です。 赤沢経済財政・再生相は米国政府と関税に関する交渉の初会合を終え、自動車や鉄鋼などを中心に政策の見直しを求めました。 トランプ氏は独自の関税政策を推し進めていますが、世界のサプライチェーンは複雑に構築されていて、どんな超大国でも自国のみで産業を成り立たせるのは難しい点を粘り強く説明する事が最も重要です。 米国はトランプ氏が就任する前から世界最大の経済大国で極端な悪手を指さない限…
samu-fx.com 手法、個別指導、勝ち組になる為に FX トレード 手法 高確率で簡単な15分足値幅取り手法|サム FX 3つのサイズの波とMA、チャネルを使ったFXトレード手法|サム 勝ち組になる為に | サムのFXブログ 個別指導 | サムのFXブログ にほんブログ村 #FX #手法 #FX初心者 #勝ち方 #FX勝てる #簡単 #トレード #ドル円 #ドル円予想 #ビットコイン #FX…
4/17(木)、昨日はASML決算で下げたが、今日はTSMC決算で上げる。 やっぱり!安すぎたんじゃんか!昨日の半導体株! 日経平均も半導体につられてじわりじわり上げて終えたが、 わたくしのポートフォリオはまだまだ含み損…(泣) 今日も一日お疲れさまでした。 (本日のシロウト指数は、前年比-20.5%) ↑2024年9月から10万円スタートで、今90,245円。
動画クリックで詳細情報 <広告> このページの内容には広告が含まれています .article-container { font-family: Arial, sans-serif; line-height: 1.8; color: #333; margin: 20px; } .product-link { font-size: 28px; font-weight: bold; color: #2c…
今日はここのところ毎日注文していて買えなかった銘柄がやっと買えた。 ・サンネクスタグループ 特定口座 1005円で100株新規投資。 今日の終値で配当利回りは3.94% 6月権利月に100株を1年以上保有で1000円分のQUOカード。200株だと2000円分。 1年以上保有での総合利回りは4.93% 株価はここ5年でよこよこ、下がっても最大900円くらい。 出来れば1000円以下で買いたかったが、…
ご覧いただきありがとうございます! こんにちは、皆さん!今日は非常に重要な国際的な話題について掘り下げたいと思います。 それは、米国と日本との間で進行中の関税交渉についてです。 先日、赤沢亮正経済再生担当相が訪米し、トランプ大統領と直接会談を行いました。 この会談は、米国側が日本との関税交渉を最優先事項として位置づけていることを明らかにしました。 今回は、この交渉が日本経済にどのような影響を及ぼす…
次のページ