昭和63年生まれのみなさん。となりのトトロの公開年です。
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
マンガで何かを学べる書籍がわりと好きで、ページをめくっていけばストーリーとして情報が入ってきて、最後たいていはいい気持ちになって終わる。たとえば、ビジネスの成功とか。 会社のメンバーと1on1とかやっていても、あなたには新たにプロジェクトのリーダーをお願いしたいんです、みたいなときに、まずは、カーネギーの、人を動かすを読むことですな、とか言わずに、マンガでわかる人を動かすを読んでみては?、とか言う…
子供たちとカラオケに行きました。 平成を生きたわたしとしては、平成の名曲を後世に遺さなくてはという使命感で、SMAPやZARDを歌いました。 名曲だらけ。 楽しかった♡
皆様こんにちは♡いなみりかです。 去年の秋頃、Number_iの3人が雪肌精のアンバサダーに就任しました。 Ni推し、というか神宮寺担の私も購入しました♡♡ じんくん♡♡ じんくんが以前TOBEのYouTubeの番組で「雪肌精さんリアルに使ってます…」とポロっと言っていたので、 それがアンバサダーのきっかけにもなったのでしょうか?!(わからないけど) じんくんが今もリアルに雪肌精を使っているかどう…
皆様こんにちは♡ 占い師もしている、いなみりかです。 スピリチュアルが好きな方、苦手な方、様々いらっしゃると思いますが、その中には スピリチュアルをどこまで信じればいいのかわからない という方も多いのではないかと思います。 こちらの記事はそんな方に向けて書きました^^ *この記事はこんな方におすすめ* ・スピリチュアルをどこまで信じればいいかわからない ・スピリチュアルに半信半疑 ・興味はあるけど…
さっき、はてなブログでちょっともやっとする記事を読んでしまった。 読者登録していていつも読んでいるブログだから普通に開いて見てしまった。 端的に言うと、 読者さん達を小馬鹿にしたような感じの言い回しで、自分は人一倍大変な経験をしていて特別ですごい、 みたいな言い方。 書き方的に、大半の読者の方を対象に小馬鹿にしてるような感じ。 個人的に、自慢そのものは不快にならない。 自慢したい時は誰でもあるだろ…
友達に「Space R(スペースアール)は人によっては怖く感じる人多いかもね。」 と言われた。 私としては気軽にワークとか今にいようという気持ちだったので、ちょっと驚いたけど そう感じる人も多いかもしれない。 今までは知識を詰め込んでこればよかった。 頭で分かればよかった。 でもSpaceRは、 知識を全部手放して ”しのごの言わずに今にいる”というところに入っていく。 「今にいたいけどな…
今月入ってから日記を書こうということで、たびたびこのブログに投稿してきましたが、2月からはnoteに移行してみようと思います。 ↑こちら。 しばらく使ってみて、完全移行するか決める予定。こちらのブログはそのままにするか、過去記事も移行するかは現在未定です。
去年の振り返りはこちら yuutookun.hatenablog.com 仕事 去年LLM部門として新規事業を始めたんですが、LLMに限らない新規事業を進めるということで新規事業室に変わりました。 新規事業の難しさをひしひしと感じながらも、なんとかやっていてます。 顧客の課題を解決するためには、ただコードを書いてるわけにもいかないので、友人に頼んでインタビューをさせてもらったり、課題の抽出や解決法…
どれくらいの人がこのブログを見ているかはわからないけれど、こういう親のもとで過ごすとこういう30代だよ、というのを赤裸々に語っております。普段は楽しく過ごしているので悲観はしないでね。ほんの少しの心の淀みです。 私が36を超え、祖父母の世代がすべてこの世を去るとやはり親世代がおかしなことになってくる。いつか来ると思っていた未来が、ちゃんと来る。 母方の叔母(母の姉)は私に老後の手続きなどをやらせる…
功徳 募金 パワースポット
次のページ