ガーデニングや里山暮らしに興味のあるブロガー同士で交流しましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
本日晴れ、22-9度、63%、ものすごい強風 早朝、風がない時に薬剤散布しようか迷ってしなかったら先程チュウレンジハバチにやられたバラの枝を発見して悲しい。明日以降風がない瞬間を狙ってダントツ他を散布したいです。去年より蕾の育ち方が遅めかもしれない。 紫がサイゴン、白いのは一昨年購入したグリーンスピリット フレミングフラッグと右下サイゴン 風が強い!あとモグラが元気!この宿根草思ったより大きくなら…
こんにちは ゆめうさぎです。 昨日は八戸も桜の開花宣言!という事ですが開花したばかりで見頃は週末のようですね。 風も強いし天気も悪そうなのでソメイヨシノがメインのところはあっという間に散りそうです。そして私はこの時期どうすれば各開花状況を伝えられるのか毎回悩みます。限られた時間で桜スポットを巡るので箇所は少ないですけど、一先ず今朝行った根城史跡レポート。 明日から桜ウィークに入るので参考にどうぞ。…
普段からWORKERS LAVELの小物入れにiPad miniを突っ込んで、腰にぶら下げています。 仕事中や作業中に両手が使えるのは、メリットが大きいのです。 kandzume.hatenablog.jp 前々から使っているWORKERS LAVELの小物入れは、いくつかポケットもあってなかなかに便利です。 ただね、iPad miniと言っても重たいから、吊り下げ部が壊れます(苦笑) こいつはす…
前回の成長記録から約半年が経過しました。 shinosan-no-happa.hatenablog.com 前回は去年の10月だったので、冬の間ということもあってそこまで大きな変化はありませんでしたが、根詰まり気味だったので4月にもなったし、植え替えを行うことにしました! 前回と今回の比較はこんな感じです。 高さはあまり変わらないですが、葉っぱの枚数や葉っぱ1枚の大きさは大きくなっていますね! た…
ダイソーさんに行ったらちょうど多肉の入荷タイミングだったようで、状態の良さそうな多肉・サボテンがたくさん並んでいました。 気になったものが2つあったので、連れ帰ってきました。 1つ目はカランコエ・月兎耳です。 よく見かける普及種多肉ですね。 月兎耳は派生種がたくさん出てきていて、最近ではクマやらパンダやらいるようですが、たぶんこれは基本種の月兎耳ではないかと。 なぜ今更月兎耳かというと・・・ 前回…
母の形見分けでもらった古いカシミアコートを、お直ししました(*'ω'*) バブルっぽい肩パットがついた真っ黒のロングコート 冠婚葬祭用なのか上質なカシミア製で、全然傷んでません。 せっかくなので普段に着られるようにしたいと思い、リフォームショップでお直しをしてもらうことにしました。 ネットで調べて、高松三越にあるリフォームブティックにお願いすることにしました。(デパートなら経験を積んだプロが多そう…
前回の投稿では芽吹き始めが多かった庭の雑木達も展葉が進み、いよいよ新緑の季節に到来です。賑やかになったのは梢だけでなく、林床の花数も増えてきました。 2025/4/12 新緑のエゴノキにはたくさんの蕾が。GW頃、鈴なりに咲く花はハチにも人気なので楽しみです。 アセビ 2024/4/13 2023/4/12 東の庭ではシャガが咲き乱れています。今年は3月に古葉をカットしたので例年よりは花姿がスッキリ…
今年春の秋田はやたらと雨が多い。4月14日は朝から割と強い降り方だったが、予報では午後3時頃、一旦止むとのこと。この日は家内から要請が有ってにかほ市象潟まで行く予定だったが、折角なのでにかほ市金浦に寄って花見をしようと思った。ここは秋田県内で最も桜の開花が早い処。金浦に着いたら、パタッと雨が止んだ。今回は予報がピタリと当たった。桜はほぼ満開だったが、雨の月曜日なので花見客はほとんど居なかった。晴れ…
こんにちは、四十雀です。 さて、本日の与太話ブログですが・・・ 我が愛車。 今朝、出勤しようと車を走らせたら、なんだか「ベコベコベコベコ・・・・」と凄まじく嫌な音が聞こえてきます。 何かな〜・・・と思い、車を停めてみたら・・・まさかのパンク笑 え〜・・・まだそんなこのタイヤ、すり減ってなかったはず・・・? いやでも、このタイヤ(ちなみに冬タイヤ)買ったの、確か令和2年くらい・・・あ〜もう5年は経過…
こんにちは、雨凪です はぁぁ~・・・・・・ ウィッチフォードにヒビが入ってしまいました 鉢上げしたミモザを入れてたら、強風にあおられ 倒れた時に打ち所が悪かったみたいです 買って間もないのに・・かなりショック その日の夜は研いだお米をうっかり大量にこぼしてしまうし 夕飯を作るのにやたら手間取るし 明らかに動揺を引きずってましたね・・(^^; 内側にボンドを塗って応急処置 直接植えたら破壊するかもし…
次のページ