文房具が好きな人が集まるグループです。ぜひ情報交換をしましょう!
はてなブログを持っていれば、誰でも参加できます。
友人のお子さんがこの春、中学生になりまして。 その友人と久しぶりに会う事になったので、遅ればせながらお祝いを、と(まだ4月なのでセーフ)。 中学生になったお子さんの欲しいものとは? と考えましたが、お互いの性格は長い付き合いからだいたい把握しあっているので、私が文房具をプレゼントすることに理解を示してくれるだろうと予想しました。 さて、中学生に文房具のプレゼント。 何が好まれるか? ですが、中学生…
ブックダーツのことを書いたら、文房具界の巨匠からメッセージをいただけました。東京の文房具イベントでお見かけして、勇気をだしてご挨拶させていただいたことをよく覚えています。めちゃめちゃ緊張しました。小学校の入学式より緊張しました。 納富廉邦さんのコメント ブックダーツの記事、書いたなあと思って検索したら21年前w ビックリしましたー。この当時は缶入りしか売ってなかったような記憶があります。 alla…
復活節第2主日のミサの後、トーマス・プラント司祭、立教聖歌隊のOB・OGとともに、ささやかな送別の時を持った。仕事のために一時日本を離れて、母国イギリスに帰国される先生に、神の祝福と加護があらんことを。 思えば、トム先生とは2023年のチャペルキャンプで、一緒に『雅歌』の勉強会を企画して以来の縁だ。神父ファザートムの優しく温かな人柄と心遣いに、どれほど多くの人々が救われたことだろう。聖公会の司祭に…
2018年から趣味と実益を兼ねて小型成長企業JALCO株の中長期投資を楽しんでいます。私の投資手法は、「小型優良企業」を見つけ、「成長初期の割安時」に買い付け、「中長期ファンダメンタル投資」する、というスタイルです。 最近、もう一つの魅力的な小型株を見つけました。前回ブログで話題にした ”THE WHY HOW DO COMPANY”(3823・岩尾俊兵社長、以下WHDC社と略します。)という企業…
こんばんは。本日もブログに来てくださり、ありがとうございます。 羽鳥とにと申します。毎日6千歩目指して歩いている、低身長女子です。好きな花はチューリップとスズランです。お椀みたいな形をしていて可愛い。 可愛いなと思って買ったこのピアスが、チューリップなのかスズランなのか分かりません。誰か教えてください。 さて、今日はネモフィラを見に昭和記念公園へと行ってきたお話です。興味のある方はお付き合いくださ…
カバンの中に入れる大きいもののひとつにiPadがある。僕が使っているのは通常サイズ。実は自家用Macの液晶画面を割ってしまったので使えず、家ではiPadを使いはじめている。(仕事PCはThinkPad) 少し持て余し気味だったiPadの出番が増えてきたので、カバンに入れる機会が増えてきた。愛用の手帳との大きさ比較で写真を撮ってみたけど、やはり手帳の方が小さい。手帳でかいなーと思っててもiPadほど…
引越してきて2ヶ月。少しずつ新居での生活にも慣れてきたものの、頭の中でずっと思い描いていた理想の部屋づくりがうまくいかずモヤモヤしている主れのです。皆様、こんにちは!
こんにちは♪ ブログをご覧いただきありがとうございますʕ•ᴥ•ʔ 今日は!楽しみにしてた♡カービィカフェの1番くじを近所のローソンへひきにいきました⭐️ なんと結果は。。。 G賞、F賞 ( ; ; )D賞のプレート狙いでしたぁ💦 G賞 🍰アソートカフェステーショナリー 5種類くらいありますが、4種コンプ。 F賞 ジッパーバックコレクション 5枚入ってます。 一回750円のくじです。 今回の引きは良…
ゴールデンウィークに入って高速道路も混在つしているが、今年は遠くではなく近場に出かける方も多いようだ。ゴールデンウィークはまだ始まったばかりだが、後半の5月4日に三菱鉛筆のスタジオで楽しいワークショップが開かれるようだ。 アトリエヤマダのワークショップ アトリエヤマダ株式会社は、三菱鉛筆の体験型空間「o-i STUDIO」で2025年5月4日(日・祝)にワークショップを開催する。内容は親子で楽しめ…
こんにちは、クリス萩原です。 実はこのブログは当初文房具系の記事を書くブログでした。 最初の記事はカヴェコの紹介です。 hagiwara.hatenadiary.com この記事よりスタートし、なぜか他の路線もスタートさせていまの形態になりました。 趣味がたくさんある、といっても波があるわけです。 今はカメラが熱い、今はオーディオ熱が高いみたいな感じです。 そして、今はオーディオとシャーペンのダブ…
次のページ